Japanese Historical Maps East Asian Library, University of California, Berkeley Maps and Geology open access カリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館所蔵の日本歴史地図 The Japanese Historical Map Collection is a project of the C.V. Starr East Asian Library, University of California, Berkley; the project exhibits its rare collection of old Japanese maps, most of which were derived from the Mitsui Collection (which had a total of 2,300 maps). It includes maps dating from the late seventeenth century to the early twentieth century, covering Japan’s three largest cities (Edo, Kyoto, and Osaka) as well as other local cities and tourist maps. High-definition images are provided through the website; however, only low-definition images can be downloaded. http://www.davidrumsey.com/japan/ Cultural Heritage Online 文化遺産オンライン 文化庁 Agency of Cultural Affairs, Japan Arts and Crafts open access 文化遺産についての電子情報広場(ポータルサイト)。 全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財などの情報を閲覧できる。 Similar to the Database of Cultural Properties of Japan, Cultural Heritage Online offers a portal for cultural properties in Japan. It also provides maps and information about museums that houses such properties. http://bunka.nii.ac.jp/ English Wikipedia WikiPedia 英語版 General open access English Wikipedia is the world’s largest encyclopedia edited by volunteers; it includes topics related to Japan. It often provides links to specialised databases and guides for the topic in question. http://en.wikipedia.org/wiki/ NDL Search 国立国会図書館サーチ 国立国会図書館 National Diet Library General open access NDL Search is a search service for National Diet Library (NDL) catalogues, which are connected to public libraries, archives, museums, and academic institutions. Results in Japanese can be translated by machine into English. http://iss.ndl.go.jp/?locale=en IRDB IRDB(学術機関リポジトリデータベース) 国立情報学研究所 National Insutite of Informatics General open access IRDB is a database for materials stored in institutional repositories in Japan. Those that can be searched include articles published in departmental memoires and journals, dissertations and theses, and digitised rare books stored by individual institutions. This database is useful to search for materials other than articles: i.e., collections that are not provided through their own interface. https://irdb.nii.ac.jp/en Japan Consortium for Area Studies 地域研究コンソーシアム Research Societies, People, and Databases open access The Japan Consortium for Area Studies consists of institutions and organisations that focus on areal studies. Its list of members (navigation links in sidebar: ‘About the Japan Consortium for Area Studies (JACS)’ » ‘Members’) can also be used as a collection of links to institutions and organisations http://www.jcas.jp/en/ CiNii CiNii Research Societies, People, and Databases open access CiNii is a bibliographic database service for scholarly literature published in Japan; it mainly contains post-WWII journal articles and bibliographical records from university libraries’ catalogues. CiNii is comprised of CiNii Articles and CiNii Books. Depending on the circumstances, CiNii Articles can provide full text articles (sometimes through local repositories). http://ci.nii.ac.jp/en Database of Japanese Intellectual History 日本思想史文献データベース検索 東北大学大学院文学研究科日本文学思想史研究室 Department of Japanese Intellectual History, Tohoku University Research Societies, People, and Databases open access The Database of Japanese Intellectual History contains bibliographical information regarding Japanese intellectual history, from antiquity to the present day, published after 1965; data covers widely for example religions and ideologies. The interface can be changed into English by clicking the language link on the left hand side of the screen http://www.sal.tohoku.ac.jp/dojih/ World Digital Library WDL Bibliography and Digital Libraries open access The World Digital Library is a collaborative project aiming to provide primary materials from all countries and cultures. In terms of Japanese materials, this library offers materials mainly from the pre-modern period such as: maps, Buddhist canons, fine arts, literature, natural history, and historical documents. The main contributors are Library of Congress (US) and the National Diet Library of Japan http://www.wdl.org/en/search/?regions=east-asia&countries=JP Digital Collections of Keio University Libraries 慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション 慶應義塾大学メディアセンター Keio University Media Center Bibliography and Digital Libraries open access The Digital Collection features high-resolution images of our special collections. In addition to the images of Yukichi Fukuzawa's works and the incunabula collection that were previously available, the new site will feature the entire the Gutenberg 42-line Bible and the Nara Ehon and Emaki collection. Also, Seiichiro Takahashi's Ukiyo-e collection can now be viewed in high resolution. http://dcollections.lib.keio.ac.jp/en Digital Silk Road Project デジタルシルクロードプロジェクト 国立情報学研究所 Bibliography and Digital Libraries open access The Digital Silk Road Project, a joint project of Toyo Bunko and the National Institute of Informatics, is a project aiming to digitise materials connected to the Silk Road. The materials are from the holdings of Toyo Bunko, and in particular from the Morrison Collection, a large collection focused on Asian studies. It includes expedition records, academic studies, historical records, photographs, and maps. It also provides full-text searching http://dsr.nii.ac.jp/toyobunko/index.html.en Daiber Collection Database: The Arabic Manuscripts in the Daiber Collection アラビア語舄本ダイバーズコレクションデータベース 東洋文化研究所 Bibliography and Digital Libraries open access The Daiber Collection Database is a collection of Arabic manuscripts on Islam collected by Professor Hans Daiber. This database offers a description of each manuscript and image. Images of each manuscript can be seen by clicking ‘画像’ next to the number of the manuscript in question. http://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_index_eng.html Digital Library of Classical Chinese Materials 漢籍善本全映像資料庫 東京大学東洋文化研究所 Bibliography and Digital Libraries open access The Digital Library of Classical Chinese Materials, Institute of Oriental Culture, University of Tokyo, provides descriptions and digitised images of 4630 rare Classical Chinese works of the institute holdings (as of March 2009). Only the first page of materials is offered in colour http://shanben.ioc.u-tokyo.ac.jp/ Premodern Japanese Texts and Translations 前近代日本語テキスト翻訳 明治学院大学 Literature and Linguistics open access Premodern Japanese Texts and Translations is a bibliography of Japanese literary and related works, up to the year 1600. It offers bibliographical information concerning original texts, translations in Western languages, and studies. It also offers some links to eBooks http://www.meijigakuin.ac.jp/~pmjs/trans/index.html Chirimen Crepe Books Database ちりめん本データベース 国際日本文化研究センター Literature and Linguistics open access Chirimen Crepe Books Database is a digital library of translated Japanese folktales printed on Chirimen crepe paper. These materials derive from a series that was translated into Western languages, which was printed as a souvenir for Westerner tourists. http://shinku.nichibun.ac.jp/chirimen/index.php?disp=EN Oxford Corpus of Old Japanes オックスフォード上代日本語コーパス Literature and Linguistics open access The Oxford Corpus of Old Japanese is still under development. Presently, it offers lexicon search and searchable texts of Old Japanese texts from the 7th and 8th centuries AD, most of which are verses and ritual texts. All attestations in the targeted language can be seen through the lexicon page. KWIC search will be publicly available. http://vsarpj.orinst.ox.ac.uk/corpus/searching.html Hanzi Normative Glyphs Database 漢字字体規範史データセット Literature and Linguistics open access The Hanzi Normative Glyphs Database is organised to reveal how the forms of glyphic standards changed and spread in the Sinosphere during the medieval and early modern ages. It displays every attested form of the characters and their frequencies. Results are listed in the following order: the early Tang period, the middle Tang period, Japan, other Sinosphere areas, and dictionaries. http://www.hng-data.org/ Wooden Tablet Character Dictionary 木簡画像データベース 奈良文化財研究所 Literature and Linguistics open access The Wooden Tablet Character Dictionary is a compilation of Chinese characters written on wooden tablets that were unearthed in Japan. Wooden tablets were used for general purposes from early civilisation to the tenth century. Since these characters are certainly different from the modern standard, such a compilation benefits not only reading wooden tablets but also understanding of the history of Chinese characters in Japan and the Sinosphere. https://mokkanko.nabunken.go.jp/en/ WATP: The World Atlas of Transitivity Pairs 使役交替言語地図 国立国語研究所 Literature and Linguistics open access The World Atlas of Transitivity Pairs maps approximately fifty languages, geologically and typologically, in accordance with their pairing patterns between transitive and intransitive verbs: that is to say, whether such pairs were constructed from a derivation of either a transitive or intransitive verb. http://watp.ninjal.ac.jp/en/ Database of Cultural Properties of Japan 国指定文化財等データベース 文化庁 Arts and Crafts open access The Database of Cultural Properties of Japan lists all properties that are either registered or designated as a ‘cultural property’ by the Act on Protection of Cultural Properties http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/ Japanese Woodblock Print Search (Ukiyo-e Search) 浮世絵検索 John Resig Arts and Crafts open access Japanese Woodblock Print Search (Ukiyo-e Search) accumulates images and information of woodblock prints held by various institutions. It also enables users to search for similar prints http://ukiyo-e.org/ Tsubouchi Memorial Theatre Museum Digital Archives Collection The 早稲田大学演劇博物館デジタル・アーカイブ・コレクション Arts and Crafts open access The Tsubouchi Memorial Theatre Museum Digital Archives Collection is a collection of digital libraries and databases on performance arts. It covers mainly Japanese traditional theatre, but also includes films, modern performances, and materials from other countries. https://archive.waseda.jp/archive/index.html?arg=%7B%22advanced_search%22%3Afal… Japanese Garden Dictionary Japanese Garden Dictionary 奈良文化財研究所 Arts and Crafts open access The Japanese Garden Dictionary is a specialised glossary pertaining to the history of Japanese gardens. Terms are indexed in both Japanese and English. http://www.nabunken.go.jp/org/bunka/jgd/index.html Rekion: Historical Recordings Collection 歴史的音源 国立国会図書館 Arts and Crafts open access Rekion, or the Historical Recordings Collection is a digital library comprising of Japanese gramophone records from the early nineteenth century to the end of the 1980s. The library contains about 50,000 recordings, including music and speeches. Copyrighted materials are not available online. http://rekion.dl.ndl.go.jp/?__lang=en 東寺百合文書WEB The Hyakugo Archives WEB 京都府立京都学・歴彩館 Kyoto Institute, Library and Archives History open access 京都府立京都学・歴彩館が所蔵している東寺百合文書を検索・閲覧できるデータベース The Hyakugo Archives Web is an open archive that enables the public to access the Hyakugo Archives Collection, a document archive of a temple spanning from the eighth to the eighteenth century. The archive includes documents pertaining to the daily operations of the temple as well as lawsuits and bequests. http://hyakugo.pref.kyoto.lg.jp/eng/ The Nagasaki Shipping List and Advertiser 長崎大学附属図書館 History open access The Nagasaki Shipping List and Advertiser, founded in 1861, is the first English newspaper in Japan. The archive provides digitised images of the newspaper; a full text search is also available. http://gallery.lb.nagasaki-u.ac.jp/nsla/index.html Japanese Law Translation 日本法令外国語訳データベースシステム 法務省 Domestic and International Affairs open access Japanese Law Translation aims to provide tentative translations of Japanese legal systems as well as laws and regulations operated by the Ministry of Justice, Japan. The site covers laws and regulations that are particularly important. A legal dictionary is also provided for reference http://www.japaneselawtranslation.go.jp/?re=02 Japan Center for Asian Historical Records, National Archives of Japan アジア資料センター 国立公文書館 Domestic and International Affairs open access Japan Centre for Asian Historical Records, National Archives of Japan digitises and exhibits governmental materials concerning Japan’s relationship with other Asian nations from the early Meiji period to the end of WWII. The National Archives of Japan, the Diplomatic Archives of the Ministry of Foreign Affairs of Japan, and the National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense provide the materials. By default, images are provided in DjVu format: they can be switched to JPEG by clicking a button at the top right of the screen. http://www.jacar.go.jp/english/index.html NHK Broadcasting Culture Research Institute NHK放送文化研究所 Domestic and International Affairs open access NHK Broadcasting Culture Research Institute, a research institute of the National Broadcasting Channel, surveys public opinion on a monthly basis. The survey results are only available through their Japanese website; a summary of the polls are provided in English. It also conducts an annual poll regarding the Japanese language. http://www.nhk.or.jp/bunken/english/ JICA Research Institute JICA研究所 Domestic and International Affairs Research Societies, People, and Databases open access JICA Research Institute, a research section of the Japan International Cooperation Agency, focuses on supporting developing countries. The institute provides its publications as well as some data sets. A multimedia page releases podcast programmes about the world economy, ODA, and future strategies https://www.jica.go.jp/jica-ri/index.html Old Map Collection 古地図コレクション 国土地理院 Maps and Geology open access The Old Map Collection of the Geospatial Information Authority of Japan (GSI) includes seventeenth-century astronomical charts to nineteenth century district maps of Edo, created by both Europeans and Japanese people. GSI’s Japanese website offers modern survey maps and aerial photographs <http://www.gsi.go.jp/&gt;. http://kochizu.gsi.go.jp/HistoricalMap/ Ali Mubarak’s al-Khitat al-Tawfiqiyya al-Jadida (‘Tawfiq’s New Plans, Referring to Egypt’s Ruler at the Time’) アリー・ムバーラク 『エジプト新編地誌』 データベース 東京大学東洋文化研究所 Maps and Geology open access Ali Mubarak’s al-Khitat al-Tawfiqiyya al-Jadida, or Tawfiq’s New Plans, Referring to Egypt’s Ruler at the Time, is a topographical description of Egypt subsequent to the French campaign in Egypt. As of February 2015, it is possible to search for the names of places from the first to the sixth volumes of the text. http://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/ShinPenChiShi_Index.html Photo Archive of Japanese Religions 日本の宗教に関する写真集 南山宗教文化研究所 Religious Studies open access Photo Archive of Japanese Religions, Nanzan Institute for Religion and Culture is an open repository of photographs—both in the nature of its collection and the manner of usage—capturing Japanese religious culture nationwide. The collection is based on a gift from I. Reader. http://nirc.nanzan-u.ac.jp/en/activities/photo-archive-of-japanese-religions/ The SAT Daizokyo Text Database SAT大正新脩大藏經テキストデータベース SAT大藏經テキストデータベース研究会 SAT Daizōkyō Text Database Committee Religious Studies open access 『大正新脩大藏經』の全文データベース The SAT Daizokyo Text Database offers the complete text of the Taisho Tripitaka, a compilation of all Buddhist scriptures; it is also a search gateway. The database connects to other related databases, such as Digital Dictionary of Buddhism and a bibliographic database on the Buddhist studies in order to foster a better understanding of various scriptures. http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/index_en.html Digital Dictionary of Buddhism 電子佛教辭典 東京大学 Religious Studies open access The Digital Dictionary Buddhism is a compilation of entries on Buddhist terms, texts, schools, temples, and persons. Its use is restricted according to one’s contribution to the dictionary http://www.buddhism-dict.net/ddb/ Sotozen-Net: Glossary Glossary, 曹洞禅ネット 曹洞宗宗務庁 Religious Studies open access The Glossary to the Sotozen-Net lists terms related to the Soto Zen school of Buddhism; items are listed alphabetically according to the English translation. It was originally published as an appendix to Standard Observances of the Soto Zen School (translated by G. Foulk, 2010). http://global.sotozen-net.or.jp/eng/library/glossary/index.html The Laures Rare Book Database & Virtual Library ラウレスキリシタン文庫データベース 上智大学キリシタン文庫 Kirishitan Bunko Library, Sophia University Religious Studies History open access The Laures Rare Book Database & Virtual Library, Kirishitan Bunko, Sophia University is a catalogue and digital gallery containing the works of Jesuit and other missionaries to Japan. The Laures database has been revised from Laures’s seminal descriptive catalogue (1951, 2nd ed.). On the other hand Virtual Library displays rare materials belonging to the university’s Kirishitan Bunko collection. http://digital-archives.sophia.ac.jp/laures-kirishitan-bunko/?lang=en Japanese Old Phoographs In bakumatsu-Meiji Period 幕末・明治期古写真メタデータベース 長崎大学附属図書館 Nagasaki University Library History open access http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/en/index.html The Meiji and Taisho Eras in Photographs: From Photographs in Publications Held by the National Diet Library 写真の中の明治・大正 : 国立国会図書館所蔵写真帳から 国立国会図書館 Ethnography and Folklore open access The Meiji and Taisho Eras in Photographs highlights scenery from the last decade of the nineteenth century to the early decades of the twentieth century from Tokyo and Kansai. Both count 500 and 400 items, respectively. It is possible to search for photographs by maps, categories, and keywords. http://www.ndl.go.jp/scenery_top/e/index.html East Asia Image Collection Lafayette Digital Repository Ethnography and Folklore open access The East Asia Image Collection, Lafayette College presents digitized contemporary postcards, photographs, and slides which showcase from Japan’s colonial expansion era to occupation era, including China, Korea, Japan, and Indonesia, Colonial Taiwan, and Manchuria (it particularly highlights these last two areas). http://digital.lafayette.edu/collections/eastasia Japanese Folklore Database: Inada Koji Collection 日本昔話資料:稲田浩二コレクションデータベース 国立民族学博物館 Ethnography and Folklore open access The Japanese Folklore Database from the Inada Koji Collection, National Museum of Ethnology offers a summary and catalogue of the collection. The collection comprises recordings of folklores throughout the country. The database offers a catalogue and summary of each recording. http://htq.minpaku.ac.jp/databases/inada/ Chronology of Clothing Culture in Japan: 1868–1945 近代日本の身装電子年表 国立民族学博物館 Ethnography and Folklore open access Chronology of Clothing Culture in Japan: 1868–1945 highlights the changes in fashion from ethnic style to western style clothing. The collection contains data as well as images. The database can be accessed by two methods: chronology and memoirs; however, neither of these options are provided in English. The database offers a chronology of the different fashions styles, which makes it possible to understand the styles according to different time periods http://htq.minpaku.ac.jp/databases/mcd/chronology-eng.html Digital Archive of Japan’s 2011 Disasters 日本災害DIGITALアーカイブ ライシャワー日本研究所 Ethnography and Folklore open access The Digital Archive of Japan’s 2011 Disasters, run by the Reischauer Institute of Japanese Studies, focuses on preserving and sharing the memory of the disasters. It collects online records, blog articles, messages on twitter, and multimedia works connected to the disaster. http://www.jdarchive.org/en/ Islamic Monuments in India: Photographic Database インド・イスラーム史跡 東洋文化研究所東洋学研究情報センター Ethnography and Folklore open access Islamic Monuments in India: Photographic Database is an output from a research expedition to India. The photos capture scenes from across the country, however most images focus on Delhi. It was ordered both by cities of place and by types of building. http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~islamarc/WebPage1/htm_eng/index_eng.html Asia-Pacific Database on Intangible Cultural Heritage アジア太平洋地域無形文化遺産データベース ユネスコ・アジア文化センター Ethnography and Folklore open access The Asia-Pacific Database on Intangible Cultural Heritage contains information about traditional performing arts including music, dance, theatre, puppet theatre, and others. It mainly provides descriptions and photographs; some video clips are also available. https://www.accu.or.jp/ich/en/ Tohoku University Library Digital Collection 東北大学附属図書館デジタルコレクション 東北大学附属図書館 Bibliography and Digital Libraries open access The Tohoku University Library Digital Collection is a cross search gateway for the library’s digitised collections, all of which include either rare books or historical documents collections. A description of each database is provided on the ‘Database list’ page https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000398tuldc Resesarchmap Resesarchmap Research Societies, People, and Databases open access Researchmap is a directory of researchers in Japan. It lists most of the researchers working at universities, national research institutions, and some private institutions. It also accepts registration from graduate students by request. At times, the directory contains duplications and out-dated information http://researchmap.jp/?lang=english CREPE-PAPER BOOKS and WOODBLOCK PRINTS AT THE DAWN OF CULTURAL ENLIGHTEMENT IN JAPN 京都外国語大学附属図書館 京都外国語短期大学附属図書館 文明開化期のちりめん本と浮世絵 京都外国語大学附属図書館 Kyoto Univercity of Foreign Studies Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.kufs.ac.jp/toshokan/chirimenbon/index.html Digital Library, GUNMA PRERECTURAL LIBRAY 群馬県立図書館 デジタルライブラリー 群馬県立図書館 Gunma Prefectural Library Bibliography and Digital Libraries open access https://www.library.pref.gunma.jp/?page_id=650 Digital Library, Usa Public Library 宇佐市民図書館 デジタルライブラリー 宇佐市民図書館 Usa Public Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.usa-public-library.jp/cgi-bin/digital/index.cgi Hakodate City Central Library Digital Archives 函館市中央図書館デジタル資料館 函館市中央図書館 Hakodate City Central Library Bibliography and Digital Libraries open access http://archives.c.fun.ac.jp/ IMAGE LIBRALY, Musashino Art University Museum & Library 武蔵野美術大学 美術館・図書館イメージライブラリ所蔵 映像作品データベース 武蔵野美術大学 Musashino Art University Museum & Library Bibliography and Digital Libraries open access http://img-lib.musabi.ac.jp/search/ Kagoshima Universiyty Digital Collection 鹿児島大学デジタルコレクション 鹿児島大学 Kagoshima Universiyty Bibliography and Digital Libraries open access https://dc.lib.kagoshima-u.ac.jp/ Rare Book Digital Archive 京都外国語大学附属図書館 京都外国語短期大学附属図書館 貴重書デジタルアーカイブ 京都外国語大学附属図書館 Kyoto Univercity of Foreign Studies Library Bibliography and Digital Libraries open access http://opac.kufs.ac.jp/kufs/index.html Rare Books Digital Archives, Kobe Municipal Library 貴重書デジタルアーカイブズ, 神戸市立中央図書館 神戸市立中央図書館 Kobe Municipal Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/library/arc/ Rare books exhibition catalogs 京都外国語大学附属図書館 京都外国語短期大学附属図書館 デジタル展示会~世界と日本~ 京都外国語大学附属図書館 Kyoto Univercity of Foreign Studies Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.kufs.ac.jp/toshokan/denten.htm Rare materials exhibitions, Kumamoto University Library 熊本大学附属図書館 貴重資料展 熊本大学附属図書館 Kumamoto University Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/about/events/exhibitions Special Collection, Kyoto Univercity of Foreign Studies Library 京都外国語大学附属図書館 京都外国語短期大学附属図書館 京都外国語大学附属図書館 Kyoto Univercity of Foreign Studies Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.kufs.ac.jp/toshokan/eng/ecoll/ecollec1.htm The Lafcadio Hearn Library, Toyama University 富山大学 ヘルン文庫 富山大学 Toyama University Bibliography and Digital Libraries open access http://www.lib.u-toyama.ac.jp/chuo/hearn/hearn_index.html Database of illustrations, The Ikeda Library, Okayama University 岡山大学池田文庫絵図公開データベース 岡山大学 Okayama University Bibliography and Digital Libraries open access http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ikedake/ezu/ Rare Book Collection, The Ogi Nabeshima Library, Saga University 佐賀大学附属図書館 貴重書コレクション 佐賀大学附属図書館 Saga University Bibliography and Digital Libraries open access http://www.dl.saga-u.ac.jp/OgiNabesima/ Repository of Natural Disaster Documents of IWATE 岩手県の自然災害と東日本大震災に関する資料リポジトリ Researh Center for Regional Disaster Management Domestic and International Affairs open access http://rndd.iwate-u.ac.jp/ Database, Center for research of Ancient Culture , Nara Women's University 奈良女子大学古代学学術研究センター 奈良盆地歴史地理データベース 奈良女子大学古代学学術研究センター Nara Women's University History open access http://nara-hgis.jp/sentaku.html Digital Archives, Tomioka Silk, World Heritage Site デジタルアーカイブス, 富岡製糸場 富岡製糸場 Tomioka City, Gunma Prefecture History open access http://www.tomioka-silk.jp.e.wv.hp.transer.com/tomioka-silk-mill/digital-archiv… Kumagaya Digital Museum 熊谷デジタルミュージアム 熊谷市 Kumagaya City, Saitama Prefecture History open access http://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/ Rare materials, Hirosaki University Library 弘前大学附属図書館貴重資料 弘前大学 Hirosaki University History open access http://www.ul.hirosaki-u.ac.jp/collection/rare/ The Aso Manuscript Collection , Kumamoto University Library 熊本大学附属図書館 阿蘇家文書 熊本大学 Kumamoto University History open access http://kijima.lib.kumamoto-u.ac.jp/asoke/ Database of Archaeological materials, Yamaguchi University 山口大学考古資料データベース 山口大学 Yamaguchi University History open access https://knowledge.lib.yamaguchi-u.ac.jp/arche/ Webcat Plus, NII Webcat Plus Webcat Plus National Institue of Informatics Research Societies, People, and Databases open access http://webcatplus.nii.ac.jp/ Collection List, Currency Museum, Insutitute for Monetary and Economic Studies 調査研究資料 貨幣博物館,日本銀行金融研究所 Currency Museum, Insutitute for Monetary and Economic Studies, Bank of Japan Arts and Crafts open access http://www.imes.boj.or.jp/cm/research/ Search for Nishikie, GAS Museum 収蔵品紹介 錦絵検索 東京ガス GAS MUSEUM GAS Museum Arts and Crafts open access https://www.gasmuseum.jp/mnw/ HANKYU Cluture Archaives 阪急文化アーカイブス 公益法人阪急文化財団 HANKYU Cluture Foundation Arts and Crafts open access http://www.hankyu-bunka.or.jp/archive/ Collections, The Ad Museum Tokyo コレクション 東京アドミュージアム The Ad Museum Tokyo Arts and Crafts open access http://www.admt.jp/en/collection/ Search for Archive materials, newspark 収蔵資料検索 日本新聞博物館 newspark Bibliography and Digital Libraries open access https://newspark.jp/archive/ Northern Research Database, Hokkaido Museum of Northern Peoples 北方研究データベース 北海道立北方民族博物館 Hokkaido Museum of Northern Peoples Ethnography and Folklore open access http://hoppohm.org/norlist/index.htm Digital Archives, Iwate Prefectural Museum 岩手県立博物館デジタルアーカイブ 岩手県立図書館 Iwate Prefectural Museum Ethnography and Folklore open access http://jmapps.ne.jp/iwtkhk/ Museum Database ミュージアム検索 artscape,DNP Musuem Information Japan Artscape Japan (DNP Museum Information) General open access http://artscape.jp/eng/mdb/mdb.php Search for Archive materials, Guma Prefectural Museum of History 資料データベース 群馬県立歴史博物館 Guma Prefectural Museum of History History open access http://jmapps.ne.jp/grekisi/ Search for Archive materials, Ibaraki Prefectural Museum of History 収蔵資料検索 研究情報アーカイブズ Ibaraki Prefectural Museum of History History open access http://www2.rekishikan.museum.ibk.ed.jp/menu.php Digital Museum , Kanagawa Prefectural Museum of Cultural History Digital Museum 神奈川県立歴史博物館 Kanagawa Prefectural Museum of Cultural History History open access http://ch.kanagawa-museum.jp/dm/dm_index.html Digital Museum, Naha City Museum of History 那覇市デジタルミュージアム 那覇歴史博物館 Naha City Museum of History History open access http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/en/digital-museum NHK Archives NHK アーカイブス NHK NHK History open access http://www.nhk.or.jp/archives/en/ Search for Archive materials, The Museum,Archaeological Istitute of Kashihara,Nara Prefecture 館蔵品データベース 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 The Museum,Archaeological Istitute of Kashihara,Nara Prefecture History open access http://www.kashikoken.jp/museum/yamatonoiseki/yamatonoiseki.html Archive materials, Tohoku History Museum 館蔵資料データベース 東北歴史博物館 Tohoku History Museum History open access http://www.thm.pref.miyagi.jp/database/index.php Digital Archives, Tohoku University Digital Archives 東北大学デジタルアーカイブズ 東北大学史料館 Tohoku University Digital Archives History open access http://www2.archives.tohoku.ac.jp/tuda/tuda-index.html Web-OPAC, Yokohama Archives of History 資料検索 横浜開港資料館 Yokohama Archives of History History open access https://kaikou-yokohama.opac.jp/opac/Top?lang=english Research materials, Kuroda Memorial Hall 黒田清輝関連情報検索 黒田記念館 Kuroda Memorial Hall History open access http://www.tobunken.go.jp/kuroda/archive/index.html Cultural Digital Library 文化デジタルライブラリー 伝統芸能情報館 Japan Arts Council Literature and Linguistics open access http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/ Search for Archive materials, Saneatsu Mushanokōji Memorial Hall 収蔵品データベース 調布市武者小路実篤記念館 Saneatsu Mushanokōji Memorial Hall Literature and Linguistics open access http://www.saneatsu.org/ Digital Museum of the Maruyama School <br /> , Daijyoji Temple 大乗寺円山派デジタルミュージアム 高野山真言宗亀居山大乗寺 Daijyoji Temple Religious Studies open access http://museum.daijyoji.or.jp/en/index.html Online Public Access Catalogue (OPAC) 蔵書検索 京都大学図書館機構 The Kyoto University Library Network Bibliography and Digital Libraries open access http://opac.kufs.ac.jp/top/index.do?method=change&langMode=ENG Kyoto University Rare Materials Digital Archive 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 京都大学図書館機構 The Kyoto University Library Network Bibliography and Digital Libraries open access https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/en/collection Image Database of Hyakunin Isshu Collection 百人一首コレクション画像データベース 跡見学園女子大学図書館 Atomi University Bibliography and Digital Libraries open access http://atdailib2.atomi.ac.jp/repo/repository/hyakunin/?lang=0 Database データベース 花園大学国際禅学研究所 International Research Institute for Zen Buddhism Literature and Linguistics open access http://iriz.hanazono.ac.jp/frame/data_f00.en.html Collection search 蔵書データベース 実践女子大学文芸資料研究所 Jissen Women's Educational Institute Bungei Material Laboratory Bibliography and Digital Libraries open access https://www.jissen.ac.jp/bungei/annotated/search.html Aso Historical Documents 貴重史料 阿蘇家文書 熊本大学附属図書 Kumamoto University Library History open access http://kijima.lib.kumamoto-u.ac.jp/asoke/monjo/index.html Cho-zai search catalog 「町在」解析目録 熊本大学永青文庫研究センター Eisei Bunko Research Center, Kumamoto University History open access http://kijima.lib.kumamoto-u.ac.jp/ Digital Collection デジタルコレクション 立命館大学図書館 Ritumeikan University Library History open access http://www.ritsumei.ac.jp/library/collection/digital_collection.html/ Sarch System of Mitsubishi Historical Documents 三菱経済研究所旧蔵資料検索システ 成蹊大学図書館(運営元) Seikei University Library History open access http://www.seikei.ac.jp/university/library/ssmhd/index.html Digital Library デジタルライブラリー 清泉女子大学図書館 Seisen University Library Bibliography and Digital Libraries open access http://www.seisen-u.ac.jp/library/books/digital.php Union Catalog of the Collections of the National Art Museums 所蔵作品総合目録検索システム 独立行政法人国立美術館 Independent administrative Inatitution National Museum of Art Arts and Crafts open access http://search.artmuseums.go.jp/search_e/ Digital Gallery デジタルギャラリー 聖心女子大学図書館 University of Sacred Heart Library Bibliography and Digital Libraries open access https://www.u-sacred-heart.ac.jp/library/display_collection/digital_gallaery/in… Folktale Archive 民話研究センター 民話アーカイブ 東北文教大学短期大学附属図書館 Tohoku Bunkyo College Library Ethnography and Folklore open access http://www.t-bunkyo.jp/library/minwa/minwa.htm Virtual Museum for Oriental Cultures 東アジア学バーチャルミュージアム 学習院大学東洋文化研究所 The Research Institute for Oriental Cultures History open access http://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/vm/index.html Special Collection 国士舘特殊コレクション 国士舘大学図書館・情報メディアセンター Kokushikan University Library History open access http://www.kokushikan.ac.jp/education/library/special_collection.html Mori Ogai Autograph Collection 鴎外文庫 書入本画像データベース 東京大学附属図書館 University Tokyo General Library Bibliography and Digital Libraries open access 東京大学総合図書館所蔵資料で、森鴎外旧蔵書である「鴎外文庫」のうち、鴎外自筆の写本や、鴎外本人による書き込みなどがある資料の画像データベース。 https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/ogai/page/home Old maps collection 古地図コレクション 国土地理院 The Geospatial Information Authority of Japan (GSI) Maps and Geology open access 国土地理院が所有する古地図をデジタル化し公開したもの。一部は高精細画像 https://kochizu.gsi.go.jp/ Foreign Maps お茶の水女子大学 貴重資料 外邦図コレクション お茶の水大学附属図書館 Ochanomizu University Library Maps and Geology open access http://www.lib.ocha.ac.jp/GAIHOUZU_Web/Index.html Online platform for valuable historical materials in the humanities and social sciences ジャパンデジタルアーカイブスセンター ジャパンデジタルアーカイブスセンター Japan Digital Archives Center General open access http://j-dac.jp/top/eng/index.html Digital Kabuki Museum デジタル歌舞伎博物館 立命館大学アートリサーチセンター Art Research Center, Ritumeikan University Arts and Crafts open access http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/digitalkabukimuseum/ Collection by Prof. Kanzo Kuroki 東京大学教養学部黒木文庫電子版 東京大学附属図書館 University Tokyo General Library Bibliography and Digital Libraries open access https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/kuroki/page/home Digital Images Collection デジタル画像コレクション 二松学舎大学附属図書館 Nishogakusha University Library Bibliography and Digital Libraries open access https://opac.nishogakusha-u.ac.jp/homepage/da/index.html Digital archives of Asian Historical Material, Japanease Language and Literature Digital Archives アジア歴史資料・日本語日本文学 デジタルアーカイブ 日本大学文理学部 情報科学研究所 College of Humanities and Sciences , Nihon University Bibliography and Digital Libraries open access http://ahj.chs.nihon-u.ac.jp/ahj/ Rare images of Nichiren 日蓮上人貴重画像 立正大学附属図書館 Rissho University Arts and Crafts open access http://www.ris.ac.jp/library/nichiren-kichou/index.html Collection by Dr. Keiji Tanaka 田中啓爾文庫貴重資料画像一覧 立正大学附属図書館 Rissho University Arts and Crafts open access http://www.ris.ac.jp/library/kichou/ Rare Books Electronic Exhibition Room 貴重書電子展示室 京都産業大学 Kyoto Sangyo University Arts and Crafts open access http://www.kyoto-su.ac.jp/library/kichosyo/index.html Archaeological Materials Database 長野市文化財データベース 長野市埋蔵文化財センター Archaeological Research Center of Nagano History open access http://bunkazai-nagano.jp/ Museum Archive 博物館アーカイブ 平塚市博物館 Hiratuka City Museum Ethnography and Folklore open access http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/ Peace Database 平和データベース(館蔵資料データベース) 広島平和記念資料館 Hiroshima Peace Memorial Museum History open access http://www.pcf.city.hiroshima.jp/database/index_e.html Collection Database 収蔵品データベース 石川県西田多太郎記念館 Ishikawa NIAHIDA KITARO Museum of Philosophy Literature and Linguistics open access http://jmapps.ne.jp/nishida/ Collection Database コレクションデータベース 小松市立博物館 KOMATSU CITY MUSEUM Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/kmthk/index.html Banknote Database 紙幣(江戸時代)データベース 京都教育大学 Kyoto University of Education Arts and Crafts open access http://manabinomori.kyokyo-u.ac.jp/shihei/legend.html Digital Museum デジタルミュージアム 多治見市美濃焼ミュージアム Mino Ceramic Art Museum,Tajimi Arts and Crafts open access http://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/digital-museum NAGASAKI ATOMIC BOMB MUSEUM MEMORIAL DATABASE 長崎原爆資料館収蔵品検索 長崎原爆資料館 Nagasaki Atomic Bomnb Museum History open access http://city-nagasaki-a-bomb-museum-db.jp/en/ Evidences 長崎原爆の記憶 長崎原爆資料館 Nagasaki Atomic Bomnb Museum History open access http://portal.nagasakipeace.jp/evidence_english Digital Museum デジタルミュージアム 千葉県立中央博物館 Natural History Museum and Institute, Chiba Bibliography and Digital Libraries open access http://www.chiba-muse.or.jp/DM/index.php Collection Database 収蔵資料検索 郵政博物館 Postal Museum Japan History open access https://www.postalmuseum.jp/collection/ Collection Database 収蔵品検索 島根県立古代出雲歴史博物館 Shimane Museum of Ancient Izumo History open access https://www.izm.ed.jp/db/search.php SHIMANE Virtual Museum 島根県内ミュージアム収蔵品データベース SHIMANE Virtual Museum (しまねミュージアム協議会) Shimane Virtual Museum Arts and Crafts open access http://www.v-museum.pref.shimane.jp/special/search/ Collection Database 所蔵資料検索 新潟県立歴史博物館 The Niigata Prefectural Museum of History History open access http://jmapps.ne.jp/ngrhk/ Folk Tool Database 松茂町教育委員会収集民具 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 Ethnography and Folklore open access http://www.joruri.jp/mingu/kyoiku-mingu/top_page.html Collection Database 収蔵品データベース 徴古館 The Museum CHOKOKAN Arts and Crafts open access http://www.nabeshima.or.jp/collection/index.php?mode=chodb Collection Database 収蔵資料検索 長崎歴史文化博物館 Nagasaki Museum of History and Culture History open access http://www.nmhc.jp/museumInet/prh/colArtAndHisIndex.do Collection 岩手県立美術館(岩手県) IWATE Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.ima.or.jp/en/collection/ Digital Archive デジタルアーカイブ 秋田県立近代美術館(秋田県) Akita Museum of Modern Art Arts and Crafts open access http://da.apl.pref.akita.jp/moma/ Masayoshi Hirano Collection 秋田県立美術館 平野政吉コレクション Akita Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.pic-hiranofound.jp/collection.html#works Collection Database 収蔵作品データベース 秋田市立千秋美術館 Akita Senshu Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ss/senshu-art/html/search.htm Domon Ken & Works 土門拳とその作品 土門拳記念館 Ken Domon Museum of Photography Arts and Crafts open access http://www.domonken-kinenkan.jp/domonken/ Collection 収蔵品紹介 天童市美術館 Tendo City Museum of Art Arts and Crafts open access http://tendocity-museum.jp/collections/ Collection Database 収蔵データベース 福島県立美術館 Fukushima Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access https://art-museum.fcs.ed.jp/コレクション/収蔵作品検索 Colletion 栃木県立美術館 Tochigi Prefectural Museum of Fine Art Arts and Crafts open access http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/en/collection/index.html Collection Database and Digital Museum コレクション(収蔵品検索、デジタルミュージアム等) 千葉県立美術館 Chiba Perfectural Museum of Art Arts and Crafts open access http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/genre/1517399747164/index.html Collection すみだ北斎美術館 The Sumida Hokusai Museum Arts and Crafts open access https://hokusai-museum.jp/modules/Collection/ Collection コレクション 町田市立国際版画美術館 Collection Arts and Crafts open access http://hanga-museum.jp/english/collection The Collection 神奈川県立近代美術館(神奈川県) The Museum of Modearn Art, Kamakura & Hayama Arts and Crafts open access http://www.moma.pref.kanagawa.jp/en/collection Collection 収蔵品データ 川崎市市民ミュージアム(神奈川県) Kawasaki City Museum History open access https://www.kawasaki-museum.jp/collection/ Collection コレクション 新潟県立近代美術館 The Niigata Prefectural Museum of Modern Art Arts and Crafts open access https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/collection-kanko/collections.php Digital Archive デジタル収蔵庫 石川県九谷焼美術館 Kutani Art Museum Arts and Crafts open access http://www.kutani-mus.jp/ja/archives Collection 所蔵品案内 石川県立美術館 Ishikawa Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/en/collection/index.php?lang=en Collection コレクション検索 金沢21世紀美術館 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/kanazawa21_2/index.html Collection Search System 収蔵品検索システム 福井県立美術館 Fukui Fine Art Museum Arts and Crafts open access http://artsearch.pref.fukui.jp/ Collection Database 収蔵品データベース 山梨県立美術館 Yamanashi Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access https://jmapps.ne.jp/yamanashimuse/ Collection Search 収蔵品検索 静岡県立美術館 Shizuoka Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/collection/museum_collection/ ARTWORK 所蔵作品紹介 加藤栄三・東一記念美術館 Kato Eizo & Toichi Memorial Art Museum Arts and Crafts open access https://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/katoukinen/sakuhin/ The Collection 愛知県美術館 Aichi Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access https://www-art.aac.pref.aichi.jp/en/collection/index.html Video Library 瀬戸市指定無形文化財保持者の記録映像 瀬戸染付工芸館 Seto Blue and White Ceramics Center Arts and Crafts open access http://seto-cul.jp/multimed/movie/movie-top.html Collection 豊田市美術館 Toyota Municipal Musement of Art Arts and Crafts open access https://www.museum.toyota.aichi.jp/en/collection/ Collection コレクション 豊橋市美術博物館 Toyohashi City Museum of Art And History Arts and Crafts open access http://www.toyohashi-bihaku.jp/?page_id=14 Collection Database 収蔵作品データベース 刈谷市美術館 Kariya City Museum Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/kariya_art/ Search the Collection 所蔵品検索 三重県立美術館 Mie Prefectural Art Museum Arts and Crafts open access http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/da/indexe Collection 当館の名品 京都市京セラ美術館 Kyoto City KYOSERA Museum of Art Arts and Crafts open access https://kyotocity-kyocera.museum/100_selections Google Art and Culture コレクション 奈良県立美術館 Nara Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access https://artsandculture.google.com/partner/nara-prefectural-museum?hl=ja Digital Museum デジタルミュージアム 和泉市久保惣記念美術館 Kuboso Memorial Museum of Arts, IZUMI Arts and Crafts open access http://www.ikm-art.jp/degitalmuseum/ Collection Database 所蔵品データベース 伊丹市立美術館 Itami City Museum of Art Arts and Crafts open access https://artmuseum-itami.jp/collections/ Collection 所蔵品データベース 西宮市大谷記念美術館 Otani Memorial Art Museum, NISHINOMIYA City Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/otanimuseum/ Collection 収蔵品データベース 島根県立美術館 Shimane Art Museum Arts and Crafts open access https://www.shimane-art-museum.jp/en/collection/ Collection コレクション 倉敷市立美術館 Kurashiki City Art Museum Arts and Crafts open access http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/kcam2/eg/collection/collection50.html Collection 平櫛田中の作品 井原市立田中美術館 Ibara Munciapl Denchu Art Museum Arts and Crafts open access http://www.city.ibara.okayama.jp/denchu_museum_en/kubun/works/ VIRTUAL GALLERY バーチャルギャラリー 広島県立美術館(広島県) Hiroshima Prefetural Art Museum Arts and Crafts open access http://secure.panoramic.graphics/publicvr/hpam_vg/ Collection コレクション ふくやま美術館(広島県) Fukuyama Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/24147.html Collection Search 所蔵品検索 福岡市美術館 Fukuoka Art Museum Arts and Crafts open access https://www.fukuoka-art-museum.jp/en/archives/ Collection 所蔵品検索 長崎県美術館 Nagasaki Prefectural Art Museum Arts and Crafts open access http://www.nagasaki-museum.jp/collection/ Collection Database 所蔵作品データベース 熊本市現代美術館 The Contemporary Art Museum, Kumamoto Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/camk/ Collection Database 所蔵品データベース 不知火美術館 Uki City Shiranui Museum Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/uki_shiranui/ Material Database 熊本県博物館資料データベース 熊本県博物館ネットーワーク Kumamoto Prefectural Museum Network History open access http://jmapps.ne.jp/kumamoto_museum/ Our Collection 宮崎県立美術館 Miyazaki Prefectural Art Museum Arts and Crafts open access http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/english/collections.html Kagoshima Digital Museum デジタル・ミュージアム 鹿児島市立美術館 Kagoshima city Museum of Art Arts and Crafts open access http://kagoshima.digital-museum.jp/ Collettion List 霧島アートの森 Kirishia Open-Art Museum Arts and Crafts open access https://open-air-museum.org/en/collection Collection コレクション 山形美術館(山形県) Yagata museum of art Arts and Crafts open access http://www.yamagata-art-museum.or.jp/collectionen Collection コレクション 本間美術館(山形県) Honma Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.homma-museum.or.jp/collection/ Collection Highlights コレクション 根津美術館(東京都) Nezu Museum Arts and Crafts open access http://www.nezu-muse.or.jp/en/collection/index.html The Collection コレクション 山種美術館(東京都) Yamatane Museum Arts and Crafts open access http://www.yamatane-museum.jp/english/collection/index.html Collection コレクション 大倉集古館(東京都) Okura Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.shukokan.org/language/ Collection 所蔵品紹介 静嘉堂文庫美術館(東京都) Seikodo Art Bunko Museum Arts and Crafts open access http://www.seikado.or.jp/en/collection/index.html Collection Database コレクションデータベース サントリー美術館(東京都) SUNTORY MUSEUM OF ART Arts and Crafts open access https://www.suntory.com/sma/collection/ Collection コレクション 森美術館(東京都) Mori Art Museum Arts and Crafts open access https://www.mori.art.museum/en/collection/index.html COLLECTIONS 収蔵品 東京富士美術館(東京都) Tokyo Fuji Art Museum Arts and Crafts open access https://www.fujibi.or.jp/en/our-collection/search-of-collected-works/ Collection コレクション 三菱一号館美術館(東京都) Mitsubishi Ichigokan Arts and Crafts open access https://mimt.jp/english/collection/ Collection コレクション 浮世絵 太田記念美術館(東京都) Ōta Memorial Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/eng/collection Collection 所蔵作品 弥生美術館(東京都) YAYOI MUSEUM Arts and Crafts open access http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/collection.html Collection コレクション ポーラ美術館(神奈川県) Pola Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.polamuseum.or.jp/english/collection/ Collection コレクション 岡田美術館(神奈川県) Okada Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.okada-museum.com/en/collection/ COLLECTION COLLECTION セゾン現代美術館(長野県) Sezon Museum of Modern Art Arts and Crafts open access https://www.smma.or.jp/en/collection Gallery 主な収蔵品 康耀堂美術館(長野県) Koyodo Museum of Art Arts and Crafts open access http://koyodo-museum.com/ Collection コレクション 駒形十吉記念美術館(新潟県) Arts and Crafts open access http://www.komagata-museum.com/コレクション Museum Collection コレクション MOA美術館(静岡県) MOA MUSEUM OF ART Arts and Crafts open access http://www.moaart.or.jp/en/collections/ Collection Introduction 収蔵品紹介 光記念館(岐阜県) Hikaru Museum Arts and Crafts open access http://h-am.jp/gallery/index.html Gallery of Masterpieces Collection 名品コレクション展示室 徳川美術館(愛知県) Tokugawa Art Museum History open access https://www.tokugawa-art-museum.jp/en/exhibits/collection/ COLLECTION 展示作品 マスプロ美術館(愛知県) MASPRO ART MUSEUM Arts and Crafts open access http://www.maspro.co.jp/museum/collection/ Collection コレクション メナード美術館(愛知県) MENARD ART MUSUEM Arts and Crafts open access https://museum.menard.co.jp/english/collection/ The Collection コレクション 澄懐堂美術館(三重県) CHOKAIDO MUSEUM Arts and Crafts open access https://chokaido.jp/collections.html Collection コレクション 佐川美術館(滋賀県) SAGAWA ART MUSEUM Arts and Crafts open access http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/outline/collection.html Collection コレクション MIHO MUSEUM(滋賀県) MIHO MUSEUM Arts and Crafts open access http://www.miho.jp/en/collectionmain/ Collection Gallery 所蔵品ギャラリー 野村美術館(京都府) NOMURA ART MUSEUM Arts and Crafts open access http://nomura-museum.or.jp/publics/index/5/ Collection Collection コレクション 京セラギャラリー(京都府) Kyocera Gallery Arts and Crafts open access https://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/museum/collection/ Collection コレクション 大和文華館(奈良県) The Museum Yamato Bunkakan Arts and Crafts open access https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/collection/ COLLECTIONS COLLECTION 藤田美術館(大阪府) Fujita Museum Arts and Crafts open access http://fujita-museum.or.jp/collections/ Collection コレクション 正木美術館(大阪府) MASAKI ART MUSEUM Arts and Crafts open access http://masaki-art-museum.jp/collection/ Collection 収蔵コレクション 滴翠美術館(兵庫県) TEKISUI MUSEUM OF ART Arts and Crafts open access http://tekisui-museum.biz-web.jp/collection/index.html Collections コレクション 足立美術館(島根県) ADACHI MUSUM OF ART Arts and Crafts open access https://www.adachi-museum.or.jp/en/ WEB GALLERY 作品紹介 大原美術館(岡山県) Ohara Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.ohara.or.jp/en/gallery/ Collection 収蔵品案内 林原美術館(岡山県) Hayashibara Museum of Art Arts and Crafts open access http://www.hayashibara-museumofart.jp/data/collection/ Collection 所蔵作品 ひろしま美術館(広島県) Hiroshima Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.hiroshima-museum.jp/en/collection/index.html COLLECTION 所蔵品の紹介 岩国美術館(山口県) Iwakuni art museum History open access https://www.iwakuni-art-museum.org/english/collection/ Basic Terms of Shinto 神道基本用語集 國學院大學デジタル・ミュージアム Religious Studies open access Basic Terms of Shinto is a glossary for essential terms, divines, and shrines. It also covers materials used in rites. It is searchable in both English and Japanese, using the Roman alphabet or kanji and hiragana form. https://d-museum.kokugakuin.ac.jp/bts/ Kobe Fashion Museum Library Catalogue Search 神戸ファッション美術館ライブラリー 資料検索システム 神戸ファッション美術館 Kobe Fashion Museum Bibliography and Digital Libraries open access The catalogue includes fashion magazines, books and videos related to its trends, a special collection on the efemelas of fashion brands and fabric sample books in the 19th or 20th century in France and Italy. http://60.32.178.22/index.html Database of Pioneering Women Researchers ,University Archives, Ochanomizu University お茶の水女子大学歴史資料館~先駆的女性研究者データベース~ お茶の水女子大学附属図書館 Ochanomizu University Library History open access https://www.lib.ocha.ac.jp/06/index.html Ochanomizu University Digital Archives お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ お茶の水大学附属図書館 Ochanomizu University Library History open access https://www.lib.ocha.ac.jp/archives/index.html Directory of Overseas Collections of Old and Rare Japanese Books, Other Print Materials, and Manuscripts 在外日本古典籍所蔵機関ディレクトリ 国文学研究資料館 Overseas collections of Japanese Resources open access The Directory of Overseas Collections of Old and Rare Japanese Books, Other Print Materials, and Manuscripts covers institutions in North America, Europe, and Oceania that hold these kinds of materials. It provides a description of collections, for example, formation of collection, size, accessibility, and matter of reproduction. https://base1.nijl.ac.jp/~overseas/index-e.html Union Catalogue of Early Japanese Books 日本古典籍総目録データベース 国文学研究資料館 Bibliography and Digital Libraries open access The Union Catalogue of Early Japanese Books is a catalogue of manuscripts and printed materials produced by Japanese people prior to the Meiji period. It catalogues materials that belong to public archives and libraries in Japan. Materials that belong to European libraries are catalogued in the Union Catalogue of Early Japanese Books in Europe <http://base1.nijl.ac.jp/~oushu/index.html&gt;. https://kokusho.nijl.ac.jp/?ln=en Chinese Painting Database 中国絵画所在情報データベース 東京大学東洋文化研究所 Institute for Advanced Studies on Asia, University of Tokyo Arts and Crafts open access The Chinese Painting Database (literally: the Whereabouts Database of Chinese Paintings) is a descriptive catalogue of Chinese paintings located in countries outside of China, including Japan, Europe, and North America. http://cpdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/picture List of Materials Owned by Eisei Bunko Museum 永青文庫収蔵品リスト 永青文庫 Eisei Bunko Museum Arts and Crafts open access https://www.eiseibunko.com/collection.html Kyoto Festivals and Customs 都年中行事画帖 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Ethnography and Folklore open access Kyoto Festivals and Customs consists of a two-volume album of hand paintings that depict Kyoto’s annual festivals and customs during the pre-WWII era. Each painting accompanies a detailed description of the subject. While it has no interface in English, the ‘画帖一覧’ link brings you to the thumbnails of the images https://lapis.nichibun.ac.jp/gyouji/itiran.html Tottori Digital Collection とっとりデジタルコレクション 鳥取県立博物館ほか Tottori Prefectural Museum etc. Arts and Crafts History open access https://digital-collection.pref.tottori.lg.jp/ ToMuCo : Tokyo Museum Collection 東京都立博物館・美術館収蔵品検索 東京都歴史文化財団 Tokyo Metropolitan Foundation for Art and Culture Arts and Crafts History open access The Tokyo Digital Museum is a digital catalogue of museums funded by the Tokyo Metropolitan Prefecture: Edo-Tokyo Museum, Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Museum Of Contemporary Art Tokyo, and Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum. High-resolution photographs of certain items are provided https://museumcollection.tokyo/en/ Collections- Kyoto University Library Bibliography and Digital Libraries open access https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/collections/12501?lang=en Japanese Text Initiative 日本語テキストイニシアチブ University of Virginia University of Virginia Literature and Linguistics open access The Japanese Text Initiative is a well-established collection of Japanese literature from ancient times to the modern era. This collection offers original Japanese critical editions and their translations not in copyright (in other words, sometimes outdated). Texts are searchable and a Japanese-English dictionary is also offered. https://search.lib.virginia.edu/sources/uva_library/items/u2496587 Kokugakuin University Digital Museum デジタルミュージアム 國學院大學図書館 Kokugakuin University History open access https://d-museum.kokugakuin.ac.jp/ Classic Books デジタルコレクション古典籍 創価大学附属図書館 SOKA University Library History open access https://lib.soka.ac.jp/kotenseki/ Collection-Osaka Metropolitan University 大阪公立大学図書館 コレクション 大阪公立大学図書館 Osaka Metropolitan University Library History open access https://www.omu.ac.jp/library/collection/ Collection- Okayama University Library 古文献ギャラリー 岡山大学附属図書館 岡山大学附属図書館 Okayama University Library Bibliography and Digital Libraries open access https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ikedake/komonjo/ Mojizo(Image matching search for mokkan or cursive characters) 木簡くずし字解読システム 東京大学史料編纂所・ 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties History open access https://aimojizo.nabunken.go.jp OPAM Collection Search System OPAM収蔵品検索 大分県立美術館 Oita Prefectural Art Museum Arts and Crafts open access https://collection.opam-tob.jp/en Peace Archives 収蔵資料データベース 立命館大学国際平和ミュージアム Ritumeikan University History open access https://wwwb2.musetheque.jp/ritsumeikan_peacearchives/ Search for Archive materials, Saitama Prefectural Museum of History and Folklore 収蔵資料データベース 埼玉県立歴史と民俗の博物館 Saitama Prefectural Museum of History and Folklore History open access https://jmapps.ne.jp/saitamarekimin/ Collection Database 千葉県立博物館資料データベース 千葉県立博物館 Chiba Prefecture Museum Bibliography and Digital Libraries open access https://search.chiba-muse.or.jp/chiba_museum/ List of works and materials related to Shokado Shojo 松花堂昭乗データベース 松花堂庭園・美術館 (公益財団法人やわた市民文化事業団) Shokado Garden and Museum History open access http://shoukado-shojo.net/ Winet 女性情報ポータルウィネット 国立女性教育会館 Domestic and International Affairs open access Winet is a portal intended to promote gender equality; it is operated by the National Women’s Education Center. This portal offers information concerning gender equality, such as a list of services for women, a bibliographic database, statistics, a who’s who list, and a list of web resources. https://winet.nwec.go.jp Gender Statistics Database 女性と男性に関するデータベース 国立女性教育会館 Domestic and International Affairs open access The Gender Statistics Database is provided through Winet; it offers figures regarding the similarities and differences between men and women. For example, it covers education, housework and labour, health, and opinion polls. https://winet.nwec.go.jp/toukei/ Maps of Japan: From the Collection of Sir Hugh and Lady Cortazzi セインズベリー日本藝術研究所 Maps and Geology open access Maps of Japan from the Collection of Sir Hugh and Lady Cortazzi, now on loan to the Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, is a unique and rare collection of old Japanese maps that integrate both European and Japanese perspectives on Japan from the early sixteenth to the nineteenth century. Areas of maps range from the Japanese islands to a map of a local city. It is not known how much of the collection is digitised. https://www.dh-jac.net/db/maps/search_cortazzi.php Collection-MIGISHI KOTARO Museum of ART コレクション 北海道立三岸好太郎美術館(北海道) MIGISHI KOTARO Museum of ART, Hokkaido Arts and Crafts open access https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/collection/about Collections-Kyushu Historical Museum 所蔵資料目録 九州歴史資料館 Kyushu Historical Museum History open access https://kyureki.jp/kenshi_sources-list Archive materials, Fukushima Museum 福島県立博物館収蔵資料データベース 福島県立博物館 Fukushima Museum History open access http://jmapps.ne.jp/fukushima/ Dictionary of Sources of Classical Japan 欧文日本古代史料解題辞典 東京大学史料編纂所 History open access The Dictionary of Sources of Classical Japan (Joan Piggott et al. eds., 2006) is now searchable on the Internet. It provides basic terms with regard to Japanese Classical culture in English. https://wwwap2.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/index_w35.jsp Kobe University Library Digital Archive 神戸大学附属図書館震災文庫 Bibliography and Digital Libraries open access Kobe University Library Digital Archive is a gateway for its online databases. Whilst some databases are not available in English, the ‘Digital Archive Cross Searching’ database offers information in English. https://da.lib.kobe-u.ac.jp/da/eqb/?lang=1 Rare materials, Tokushima University Library 徳島大学 貴重史料 徳島大学 Tokushima University Library History open access https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/~archive/ Ferris University Libarary Digital Collection フェリス女学院附属図書館電子コレクション フェリス女学院附属図書館 Ferris University Libarary Bibliography and Digital Libraries open access https://www.library.ferris.ac.jp/digital-collection/ Collection 所蔵品 日本民藝館(東京都) Japan Folk Crafts Museum Arts and Crafts open access https://mingeikan.or.jp/collections/?lang=en Collection コレクション 箱根美術館(神奈川県) Hakone Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.moaart.or.jp/hakone-en/collections/ Collection gallery 所蔵作品 森記念秋水美術館(富山県) Mori Shusui Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.shusui-museum.jp/en/collection/ The Collection of Nara Illustrated Books 奈良教育大学教育資料館奈良絵本画像データ 奈良教育大学教育資料館 Nara University of Education Arts and Crafts open access https://www.nara-edu.ac.jp/LIB/collection/nara-ehon/ehon.htm Nishikie archives, Ajinomoto Food Culture Center 錦絵アーカイブス, 味の素食の文化センター 味の素食の文化センター Nishikie archives, Ajinomoto Food Culture Center Arts and Crafts open access https://www.syokubunka.or.jp/publication/gallery/nishikie/ Collection Database 館蔵検索 大阪歴史博物館 Osaka Museum of History History open access https://www.osakamushis.jp/collection/index.html Compound Verb Lexicon: Japanese Compound Verb Online Dictionary 複合動詞レキシコン 国立国語研究所 Literature and Linguistics open access Compound Verb Lexicon offers a lexicon of common Japanese compound verbs, a concatenation of two verbs, which is a typological feature of the Japanese language. These verbs are classified according to their word structure and transitivity. A link to relevant examples pertaining to the contemporary written language is provided for each verb https://vvlexicon.ninjal.ac.jp/en/ Bibliography of Kanbun 日本漢文文献データベース 二松学舎大学 Literature and Linguistics open access The Bibliography of Kanbun is a bibliographic database compiled by Nisho Gakusha University, which collects Japanese works written in the Classical Chinese language as well as those of related studies. It also covers recent studies written in English. https://www.nishogakusha-kanbun.net/database/en.html Lantern Slides of the Nippon Rikkokai 力行会 海外日本人移民関係幻燈資料 University of Hawaii at Manoa University of Hawaii at Manoa History Overseas collections of Japanese Resources restricted access Lantern Slides of the Nippon Rikkokai provides images of lanternslides, which capture the lives of Japanese immigrants to Americas between the late nineteenth to the early twentieth century. https://digital.library.manoa.hawaii.edu/collections/show/36 Gakkai Meikan 学会名鑑 科学技術振興会 Japan Science and Techonology Agency Research Societies, People, and Databases open access Gakkai Meikan, or the scholarly society directory, presents information concerning major Japanese scholarly societies who work in cooperation with the Science Council of Japan. It lists basic information about activities, such as the number of members, frequency of publication, and meetings https://gakkai.scj.go.jp nihuBridge 人間文化研究機構本部 National Institutes for the Humanities General open access nihuBridge is a unified interface to databases and resources of the National Institutes for the Humanities (NIHU), which comprises six national humanities institutes, and some cooperated institutions. This interface enables one to find humanities materials offered by the institutions. It also provides a description of each database in English, even when that database has no interface in English. https://bridge.nihu.jp Hyakunin Isshu Collection 百人一首コレクション 跡見学園女子大学附属図書館 Atomi University Bibliography and Digital Libraries open access https://adeac.jp/adeac-arch/top/001/index.html ADEAC: A System of Digitalization and Exhibition for Archive Collections デジタルアーカイブシステム,アデアック TRC-ADEAC株式会社 TRC-ADEAC Inc. Bibliography and Digital Libraries open access https://adeac.jp/ Collection COLLECTION 所蔵品 アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府) Asahi Beer Oyamazaki Villa Museum of Art Arts and Crafts open access https://www.asahigroup-oyamazaki.com/collection/ Collection コレクション 郡山市立美術館 Koriyama City Museum of Art Arts and Crafts open access https://koriyama-artmuseum.jp Selected Works from the Gotoh Museum コレクション 五島美術館(東京都) The Gotoh Museum Arts and Crafts open access https://www.gotoh-museum.or.jp/collection/ Rare books, Akita University Library 秋田大学附属図書館所蔵 貴重図書・コレクション 秋田大学附属図書 Akita University Library Bibliography and Digital Libraries open access https://www.lib.akita-u.ac.jp/top/ja/node/153 Nothern Studies Digital Exhibitions 北海道大学附属図書館電子展示 北海道大学附属図書館 Hokkaido University Library Bibliography and Digital Libraries open access https://www.lib.hokudai.ac.jp/northern-studies/digital-exhibitions-2/ WASAN (Japanese mathematics) Collection 貴重資料 和算コレクション お茶の水大学付属図書館 Ochanomizu University Library History open access https://www.lib.ocha.ac.jp/04/digital_wasan.html Collection Database 所蔵品データベース 熊本県立美術館 Kumamoto Prefectural Museum of Art Arts and Crafts open access http://jmapps.ne.jp/kumabi/ Online Catalog OPAC 国立新美術館(東京都) National Art Center, Toyo Arts and Crafts open access https://opac.nact.jp/opac/opac_search/?lang=1 Digital Archives, Aomori Prefectural Library 青森県立図書館デジタルアーカイブ 青森県立図書館 Aomori Prefectural Library History open access https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/digital-archive/ Collection コレクション 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(東京都) SEIJI TOGO MEMORIAL SOMPO JAPAN NIPPONKOA MUSEUM OF ART Arts and Crafts open access https://www.sompo-museum.org/collection/ Collection コレクション 横浜美術館(神奈川県) Yokohama Museum of Art Arts and Crafts open access https://inventory.yokohama.art.museum/eng/ 朝鮮写真絵はがきデータベース 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Arts and Crafts open access 山本俊介氏(元高麗美術館研究員、京都市)が所蔵する、1900~1940年代に発行された朝鮮写真絵はがき等を、書誌情報を基にデータベース化したもの。 Photo picture postcards of Korea published 1900–1940 (collection of Yamamoto Shunsuke, Kyoto; former researcher at the Koryo Museum of Art, Kyoto) are presented in digital format together with publication data and other details. http://kutsukake.nichibun.ac.jp/CHO/index.html?page=1 近世期絵入百科事典 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies History General open access 近世期に出版された絵入百科事典を対象としたデータベース。『訓蒙図彙(きんもうずい)』をはじめとした「訓蒙図彙もの」、また事物に対する名称と図が含まれている書物を対象とする。 A database of illustrated encyclopedias published in early modern Japan. Includes Kinmōzui (1666) and other “Kinmōzui”-type encylopedias as well as books with pictorial and diagramed information. http://dbserver.nichibun.ac.jp/EHJ/index.html 所蔵地図データベース 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Maps and Geology open access 近世の都市地図を中心に、地図資料の所在情報を収録。日文研所蔵地図については、画像データを付加。 Contains information on the whereabouts of old maps, mainly urban maps made in early modern Japan. Images attached for maps in the Nichibunken collection. http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/menu.html Great Kanto Earthquake Japan of September 1923 関東大震災写真集 ハワイ大学マノア校図書館 University of Hawaii at Manoa Library History Overseas collections of Japanese Resources open access The Great Kanto Earthquake 関東大震災写真集 site contains 199 images, which were scanned from black & white still photos matted on a black background. The album may be supplemental materials to the publication: The Great earthquake of September 1st, 1923: a record from the reports of the "Japan Chronicle" of the destruction of Yokohama and Tokyo and the other ravages wrought. Kobe: Japan Chronicle Office. OCLC: 768291265. The report has been digitized and accessible from the National Library of Australia site. This project was funded by the UHM Library and the National Research Center, East Asia grant. https://digicoll.manoa.hawaii.edu/earthquake/ 蔵書印データベース 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature Arts and Crafts General open access 国文学研究資料館所蔵の和古書目録を参照した印文情報を元に、原本にあたって蔵印情報を更新しつつ印影を蓄積したもの。さらに、他館所蔵資料の蔵書印情報や、数種の蔵書印譜から蔵書印を採録する等して、多様かつ多彩な情報を提供するデータベース。2023年3月からリポジトリにてデータセットとして公開。 https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4674 Japanese Multi-Volume Titles Finding Aid Collection: Recent submissions ワシントン大学図書館 Washington University Library General open access 多巻セット索引 Japanese Multi-Volume Sets Discoverability Improvement https://digital.lib.washington.edu/researchworks/handle/1773/41429 データベース「日本と世界」 政策研究大学院大学 National Graduate Institute for Policy Studies History open access 条約、演説等1854年から現在まで http://worldjpn.grips.ac.jp/indexPC-ENG.html 海外源氏情報 Genji overseas Tetsuya ITO (National Institute of japanese Literature) Tetsuya ITO (National Institute of japanese Literature) Overseas collections of Japanese Resources Literature and Linguistics open access 海外における源氏研究情報 http://genjiito.org/ 祭魚洞文庫旧蔵水産史料 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature History open access 祭魚洞文庫旧蔵水産史料は、日本全国から収集した水産関連史料群。史料群の書誌情報や所在のほか、一部デジタル化された史料もみられる。 https://base5.nijl.ac.jp/~archicol/eachpage/09/01/ac1948026.01/ 明治期出版広告データベース Publishing and Advertisement Database of Meiji Era 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature History open access 明治前期の新聞・雑誌に出版された広告を集めたデータベース。書誌情報の他、一部デジタル資料も閲覧できる。2023年3月からリポジトリでデータセットとして公開中。 https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4731 収蔵歴史アーカイブズデータベース 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature History open access 日本全国の近世・近現代の古文書や記録類、モノ資料などの書誌情報、所蔵情報、資料目録などを検索できるデータベース。資料目録は一部PDFで閲覧できる。 https://archives.nijl.ac.jp/ 歴史人物画像データベース 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature History open access 歴史人物の画像データを見ることができる。2023年3月からリポジトリでデータセットとして公開中。 https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4736 近代語のコーパス 国立国語研究所 National Institute for Japanese Language and Linguistica Literature and Linguistics 近代日本語のコーパス。現時点(2018年10月)で『太陽コーパス』『近代女性雑誌コーパス』『明六雑誌コーパス』『国民之友コーパス』が公開されている。『近代女性雑誌コーパス』『明六雑誌コーパス』『国民之友コーパス』に関してはデータ・セットとしてWebからダウンロードが可能。クリエイティブ・コモンズ BY-NC-NDなどで利用制限があるので、利用の際には各コーパスの利用条件を参照のこと。 http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/cmj/ 日本語歴史コーパス 国立国語研究所 National Institute for Japanese Language and Linguistica Literature and Linguistics 日本語史研究の基礎資料として開発されているコーパス。オンライン検索ツール「中納言」をつかって利用が可能となっている。 http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/chj/ 沖縄歴史文献データベース検索 筑波大学附属図書館 History open access 「沖縄の歴史情報」(沖縄歴史文献データベース)に収録されたファイルを横断検索できるように、筑波大学附属図書館が作成したもの。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/lib/dbinfo/okinawa-db 日本アニメーション映画クラシックス Japanese Animated Film Classics 国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan Arts and Crafts open access 東京国立近代美術館フィルムセンター(現国立映画アーカイブ)が所蔵しているフィルムや資料をデジタル化したものを公開している。日本の初期アニメーションを動画としてみられる。 http://animation.filmarchives.jp/en/index.html 鯰絵コレクション 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Arts and Crafts History open access 日文研が所蔵する鯰絵のコレクション。「鯰絵」とは、地底に住む大鯰が地震を起こすという伝説をテーマに描かれた錦絵である。 http://shinku.nichibun.ac.jp/namazu/ichiran.php 国会会議録・政府関係会議議事録等メタデータセット 科学技術・学術政策研究所(NISTEP) Domestic and International Affairs open access ここで提供されるメタデータセットには、国会会議録のメタデータ約2万件と、*.go.jp ドメインを持つ組織の議事録・議事概要のメタデータ約2万5000件の情報がcvs形式(UTF8)のデータに収録されている。これを用いることで、審議会や委員会の議事録を探す作業が容易になる、あるいは、議事録のデータを用いた分析等の研究を、より効率的に推進できる、といった可能性がある。 http://www.nistep.go.jp/archives/35962 ひなぎく 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ Hinagiku National Diet Library Great East Japan Earthquake Archive 国立国会図書館 National Diet Library General History open access 東日本大震災に関する記録、音声、動画、画像などを収集し検索できるようにしたウェブ・アーカイブ http://kn.ndl.go.jp/#/ 近代文学 J-STAGE J-STAGE Literature and Linguistics open access 総合学術ジャーナルサイト「J-STAGE」では、国内で発行された学術論文の全文を読むことができ、PDF形式でダウンロードできる。自分専用の論文情報ライブラリを作成することもできる。「宮沢賢治」のキーワードで943件の論文が該当。「夏目漱石」1601件、「森鴎外」942件、「芥川龍之介」1249件、「島崎藤村」619件、「樋口一葉」179件等。すべてが同一の作者について書いた論文ではなく、他の作者に関する論文も含んでいるが、大量の論文を読むことができる。資料の形態を絞らないほうが、雑誌記事等も入手できる。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/ メディア芸術データベース 文化庁:メディア芸術デジタルアーカイブ事業 Agency for Cultural Affairs: Media Arts Digital Archive Business Arts and Crafts open access マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの4種類の検索が可能。その内容は、マンガ:単行本(明治初期かは2016年12月までの刊行物)と雑誌(明治初期かは2016年12月までの刊行物)を作品名、雑誌名、著者名などの条件に絞って検索が可能。また詳細検索(単行本、雑誌、資料)でも検索が可能である。検索項目をクリックすれば、そのキーワードから何が探せるかを教えてくれる。また、アニメーションも同様にタイトル、監督、制作、製作から作品を探すことができる。その際、それがテレビで放映されたものなのか、また劇場版のものなのかも詳細に検索ができる。ポケモン(✳︎「ポケットモンスター」を略称の「ポケモンで検索しても問題はなかった)などの長期作品を調べるのに便利である。さらにゲームはタイトル検索のほかに年表形式でも検索が可能。メディアアートは1951年から2016年に開催された関連する展覧会やイベントの情報を知ることができる。様々な言語に対応しているため海外の方でも検索が容易であると考えられる。 https://mediaarts-db.bunka.go.jp/?display_view=pc&locale=ja 漫画関連書籍検索 日本マンガ学会 Arts and Crafts open access 評論書を書名、著者名、出版社名、内容/キーワード、所蔵機関と細かく検索が可能であり、マンガ研究をする際に役にたつと考えられる。また、分類での検索も可能である。例えば「書名検索」にて「ドラゴンボール」と入力して検索してみると、その言葉か含まれた書名とその他詳細情報が出版年順に表示された。作品によっては目次が表示されるものもあるため、その内容を知ることができる。 http://ww1.yes.ne.jp/akitanet/shosekikensaku.htm 手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL マンガ 株式会社手塚プロダクション Arts and Crafts open access 手塚治虫公式サイトの「マンガ」のページである。漫画の神様と呼ばれる手塚治虫の残した文化的業績(マンガ、アニメ)を簡単に閲覧でき、日本のマンガについて知る大きな手助けになると考えられる。各漫画の内容を書誌情報だけでなく実際のマンガも同時に閲覧ができる。さらに、アニメ化されている作品であれば動画を見ることのできるページへとべるリンクも貼られている。 https://tezukaosamu.net/jp/manga/ 手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL キャラクター 株式会社手塚プロダクション Arts and Crafts open access 手塚治虫の残した文化的業績(マンガ、アニメ)を簡単に閲覧できる。「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫の生み出したキャラクターを通して日本のマンガについて知ることができる。「キャラクター」のページでは各キャラクターの特徴だけでなく、それらの持つメッセージについても書かれているため当時の時代背景(状況)も知ることができると考えられる。 https://tezukaosamu.net/jp/character/ 日本マンガ・文化論 マンガ文化の歴史 日本編 マンガの歴史~日本マンガ文化の歴史 その強さの秘密は?そしてどこへ向かうのか?~ ツカ氏 Arts and Crafts open access 日本のマンガの歴史とその変遷を知ることができる。出版年別に当時の流行や時代背景が分かりやすくまとめられている。画像が添付されているためどのような漫画であるかイメージがしやすく分かりやすいと考えられる。 http://www.geocities.jp/laugh_man_is/sampl2.htm 年代別流行 名作アニメ 年代流行 (mail@nendai-ryuukou.com) Arts and Crafts open access 年代別で当時流行していたアニメの内容と画像、映像(全てではない)を閲覧できる。時代別の流行を知ることで、流行の移り変わる速さや内容を予測できる可能性が生まれる。また、新しい物を作り出す参考、きっかけにもなるだろう。 https://nendai-ryuukou.com/anime.html 民俗資料データベース 武蔵野美術大学民俗資料室 Ethnography and Folklore open access ・総点9万点を超える日本の生活造形資料/ ・郷土玩具や信仰資料などの資料カテゴリーからの検索、収集地や素材などからの検索が可能/ ・海外で収集された資料も含まれるので絞り込み検索を活用するのが良い http://rbfa.musabi.ac.jp/folkart/index.jsp 古典画像にみる生活百景 100 Life Scenes in Classical Painting 楊 暁捷 X. Jie YANG History open access 日本の古典画像に描かれた生活の光景を選び、コメントを添えて収録。画像はすべてインターネットでデジタル公開されているものであり、リンクが添えられている。2020年からアプリに移行。 https://100scenes.glideapp.io/dl/de6ccd 民俗語彙データベース 国立歴史民俗博物館 Ethnography and Folklore open access ・柳田國男の指導によって収集した語彙を記録した綜合日本民俗語彙を中心に、その他の民族語彙を加え、検索を可能にしたデータベース。/ ・現在入力されている語彙数は35,239件/ ・入力フォームの種類が豊富。(見出し語、出典、地名、意味など) https://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/goi/db_param 俗信データベース 国立歴史民俗博物館 Religious Studies open access ・日本の俗信について検索・閲覧できる。/・(身体・病編)(動植物編)合わせて現在の収録数は4万8千件余り。/・フリーワード・伝承地・呼称で検索することができ、検索対象を身体、病、その他などに分けて検索対象を絞ることができる。また、身体一覧、病一覧などもあり、具体的な検索語を知らなくても検索しやすい。 https://www.rekihaku.ac.jp/doc/zoku.html 日本民俗学学会・機関誌情報検索システム 日本民俗学会 Ethnography and Folklore metadata only access ・『日本民俗学』(256号まで)と『日本民俗学会報』、以前の学会機関誌である旧『日本民俗学』『民間伝承』に所収の論文・研究ノート等のタイトルが検索できる。/ ・日本民俗学会という信頼性の高い作成者によるデータベースなので研究・論文に活用しやすい。 http://www.fsjnet.jp/cgi-bin/periodical/index.cgi 果物情報サイト 果物ナビ さき Ethnography and Folklore open access 果物が写真付きで紹介されている。その果物の分類や原産地などの基礎データに加え、旬や種類、歴史、主な栄養素や効能なども紹介されている。 https://www.kudamononavi.com/ 市場魚介類図鑑 ぼうずコンニャク株式会社(藤原昌高) Ethnography and Folklore open access 魚や貝の分類、外国名や学名、生息域や旬が写真付きで紹介されている。それらの基本情報に加え、日本で呼ばれている地方名や市場名についても紹介されている。 https://www.zukan-bouz.com/ 農山漁村の郷土料理百選 ロケーションリサーチ株式会社 Ethnography and Folklore open access 日本全国の郷土料理(農林水産省選定)が写真付きで地域別に紹介されている。料理をクリックすると、その料理の名前の由来や歴史、そしてレシピを知ることが出来る。 http://www.location-research.co.jp/kyoudoryouri100/recipe/selection/1 古典総合データベース 早稲田大学図書館 History open access 書誌情報、挿絵、本の状態の確認可能/早稲田大学内での請求記号も記載 http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html The Largest Digital Reference on Pre-Modern Japanese Works National Institute of Japanese Literature Literature and Linguistics open access https://kotenseki.nijl.ac.jp/?ln=en 神道・神社史料集成 Shinto Jinja Database 國學院大學 岡田莊司・阪本是丸 Kokugakuin University Shoji Okada, Koremaru Sakamoto History Religious Studies open access 神社史料集成(神社資料データベース)、神祇資料集成の二つを含む。 Historical Sources about Shinto and Jinja, based on mainly Rikkokushi(六国史) http://21coe.kokugakuin.ac.jp/db/jinja/index.html 地理院地図 (電子国土Web) 国土地理院 Geospecial Information Authority of Japan Maps and Geology open access 日本地図を標準地図から白地図、写真、災害地図等各種閲覧できる Several variations of Japanes maps (standard, photo, dissaster etc.) http://maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/140.084556/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=blank… 京都学派アーカイブ The Kyoto School Archive 京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修, 京都大学大学院文学研究科メディア文化学専修 History open access 西田幾多郎と田辺元の手書き原稿を中心にした一次資料を画像データで提供しているアーカイブ。また画像を一括ダウンロードして、SMART-GSを使って,すべての画像を一斉に筆跡検索することも可能。 https://www.kyoto-gakuha.org/ 丸山眞男文庫バーチャル書庫 Virtual tour of Masao Maruyama's home library 東京女子大学 Tokyo Woman's Christian University Bibliography and Digital Libraries open access 丸山眞男が生前所有していた蔵書の保管場所をウェブ上でバーチャルに表現したもの。該当する棚をクリックすると、そこに配架されていた本の書誌が一覧で表示される。丸山眞男の蔵書は、現在東京女子大学丸山眞男文庫として保管されており、保存の観点から一部は閉架書庫に配架されている。 http://maruyamabunko.twcu.ac.jp/shoko/index.html 吉本隆明の183講演 ほぼ日刊イトイ新聞 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN Literature and Linguistics open access 吉本隆明の1960年代から2008年までの講演(183回、21746分)をSoundCloudにて公開している。講演の一部はテキスト化もされている。 https://www.1101.com/yoshimoto_voice/ Bibliographie zur historischen Japanforschung Prof. Dr. Maik Hendrik Sprotte Prof. Dr. Maik Hendrik Sprotte History open access ドイツ語圏で発表されドイツ語で書かれた、日本の歴史に関する学術書、学術論文を検索できるデータベース。2003年以降に出版されたものが対象。 https://www.historische-japanforschung.de/ 日本版 Map Warper Japanese Map Warper 矢野桂司 Yano, Keiji Maps and Geology open access Map Warper によってデジタル地図画像をジオレファレンスして、OpenStreetMapなどの重ねあわせたりなど、GISで扱えるようにする。また、ここにアップロードされた画像はオープンアクセス資料として公開される。 https://mapwarper.h-gis.jp/ Old Maps of Japan Klokan Technologies GmbH Maps and Geology open access スイスの会社Klokan Technologies GmbHとスイス・イギリスの歴史GISプロジェクトがもとになって開発した古地図をタイムライン・OpenStreetMap地図上から、など様々な方法で探すことができる。 https://www.oldmapsonline.org/en/Japan 地質調査所 初期出版資料デジタルアーカイブ 地質調査総合センター Geological Survey of Japan, AIST Maps and Geology open access 明治時代から1945年以前に旧地質調査所で発行された出版資料を閲覧できる。資料はIIIFで公開されている。 https://gbank.gsj.jp/ld/app/darc/ 日本古典籍くずし字データセット 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities Literature and Linguistics History open access 日本古典籍データセットで公開されるデジタル化された古典籍を中心に、翻刻テキストを制作する過程で生まれるくずし字の座標情報などを、機械のための学習データや人間のための学習データとして提供している。データセットには機械学習用のもと人間のための学習データがある。 http://codh.rois.ac.jp/char-shape/ 日本古典籍データセット 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities Literature and Linguistics History open access 日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画においてデジタル化された古典籍のデータを、日本古典籍データセットとして公開している。現在は国文学研究資料館が所蔵するオープンデータを中心に提供している。 http://codh.rois.ac.jp/pmjt/ 江戸料理レシピデータセット 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities History open access 日本古典籍データセットに含まれる江戸の料理本を対象に、江戸の文化を現代に取り込むための「江戸料理レシピデータセット」を提供している。原本画像データ、翻刻テキストデータ、現代語訳データ、現代レシピデータの4種類のデータから構成される。 http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/ KMNIST Dataset 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities History open access Adapted from Kuzushiji Dataset, KMNIST dataset is a drop-in replacement for MNIST dataset. If your software can read the MNIST dataset, it is easy to test the KMNIST dataset by changing the setting. We provide three types of datasets, namely Kuzushiji-MNIST、Kuzushiji-49、Kuzushiji-Kanji, for different purposes./ KMNIST Dataset is created by ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities (CODH), based on Kuzushiji Dataset created by National Institute of Japanese Literature. http://codh.rois.ac.jp/kmnist/ 顔貌コレクション(顔コレ) 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities Arts and Crafts open access 美術作品に出現する顔の部分を切り取って集め、それを美術史研究(特に様式研究)に活用するプロジェクト。 http://codh.rois.ac.jp/face/ 近代雑誌データセット 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities General open access 近代雑誌の画像データセット。近代文書のOCR研究の一環として。 http://codh.rois.ac.jp/modern-magazine/ Geoshapeリポジトリ 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities Maps and Geology open access 地物の幾何形状データを公開するデータリポジトリ。地理情報システム(GIS)で一般的なシェープファイル(shp)フォーマットでなく、ウェブと親和性の高いGeoJSONやTopoJSONフォーマットに変換したデータを作成し公開することで、ウェブ地図などに簡単に表示できる環境を提供する。歴史的行政区域データセットβ版 (現在および過去の市区町村に関するデータ)、国勢調査町丁・字等別境界データセット (現在の町丁・字に関するデータ)、歴史的地名/現代地名による境界データ検索 (歴史的地名/現代地名を対象とした境界データセットの検索)の3つのデータセットがある。 http://geoshape.ex.nii.ac.jp/ IIIF Curation Viewer 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities General open access IIIFに準拠した画像ビューワ。ページ移動やズームといった一般的なビューワが持つ機能に加え、複数の資料から画像の一部を切り取り、収集し、任意の順序で閲覧できる独自の「キュレーション」機能を備えている。 http://codh.rois.ac.jp/software/iiif-curation-viewer/ Queer Japan Web Archive Ivy Plus Libraries Confederation Ivy Plus Libraries Confederation Ethnography and Folklore open access The Queer Japan Web Archive aims to preserve websites created by non-profit Japanese organizations which research, advocate for, support, and provide services to LGBTQ communities. https://archive-it.org/collections/11854 古事類苑全文 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies History open access 「古事類苑」の全文テキストデータを公開し、検索できるようにしているデータベース。2019年5月現在、(総ページ数67000ページ以上のうち)16740ページ分がテキストデータ化されている。 http://db.nichibun.ac.jp/sp1/ja/category/kojiruien-zenbun.html 正倉院宝物検索 宮内庁 Imperial household Agency Arts and Crafts open access 正倉院が所蔵する宝物の写真とその宝物に関する情報を検索できる。 http://shosoin.kunaicho.go.jp/ja-JP/Search IIIF Discovery in Japan Satoru Nakamura Satoru Nakamura General open access 日本におけるIIIFのリソースを一括して検索できる。 http://iiif2.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/s/iiif/page/home 新聞マンガのデータベース 新聞マンガ研究所 Arts and Crafts open access 新聞マンガを、掲載紙と作者名、そしてタイトルの一覧から探すことができる https://www.shimbun-manga.com/ 概要 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ Oral History Archives of Japanese Arts 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ Oral History Archives of Japanese Art Arts and Crafts open access 美術の分野に関連のある人間にインタヴューをし、それを口述資料として収集したもの http://www.oralarthistory.org/ 博覧会資料Collection 乃村工藝社 Arts and Crafts open access 明治期から現在までに開催された国内外の博覧会の公式記録、パンフレットやポスター、入場券、記念グッズなど、総数10,000点を超える博覧会関連資料をデータベース化し検索できるようにしたもの。博覧会の名前から探してからそれに関する資料を探す「博覧会検索」と資料全体を検索できる「博覧会資料検索」の二種類の検索方がある。 https://www.nomurakougei.co.jp/expo/ Digital Cultural Heritage Digital Cultural Heritage 東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター Arts and Crafts open access 東京大学社会情報研究資料センターが所蔵している新聞原紙資料とそれ以外の資料(「小野秀雄関係資料」「外務省関係資料」「森恭三コレクション」「坪井家関係資料」)をキーワード検索もしくは資料階層検索で探すことができる。一部は高精細画像で閲覧も可能。 https://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/home 時事漫画 Jiji Manga Ohio State University Libraries Ohio State University Libraries Arts and Crafts open access 時事新報社が1921年から1931年かけて出版した時事漫画にメタデータを付し、時系列にならべたもの。一部は画像も閲覧可能。 https://library.osu.edu/wiki/index.php?title=Jiji_Manga WEB版新纂浄土宗大辞典 宗教法人浄土宗 Religious Studies open access 宗教法人浄土宗が2016年に出版した新纂浄土宗大辞典のWEB版。本文中には、見出し項目、引用書へのリンクがあり、さらにWEB版新纂浄土宗大辞典 編集・管理会議が新規項目・既存項目の変更・修正を行っているため、紙媒体とは内容を異にする場合もある。 http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A… 日本儒林叢書全文データベース Nihon Jurin Sōsho Fulltext Database 桐原健真 Literature and Linguistics History open access 関儀一郎編纂の『日本儒林叢書』の全文データベース。 http://www2.sal.tohoku.ac.jp/jurin/ khirin Knowledgebase of Historical Resources in Institutes 国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History History open access 日本にある、日本語で書かれた資料を統合検索できる。国立歴史民俗博物館が作成したデータベースだけでなく、別機関の提供するデータベース(千葉大学附属図書館所蔵 町野家文書や鳴門教育大学附属図書館所蔵 後藤家文書)も参照している。 https://khirin-ld.rekihaku.ac.jp/ KuroNetくずし字認識サービス 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities (CODH) History open access ディープラーニングを用いた多文字くずし字認識。画像がIIIFに準拠して提供されていれば、OCRをかけることができる。 http://codh.rois.ac.jp/kuronet/ 日本の中世文書WEB β版 国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History History open access 日本の中世の文書をテキストを閲覧できるほか、それを音読した音声データをウェブ上で聞くことができる。 https://chuseimonjo.net/?fbclid=IwAR0fOLpQ5lACtRyF7aqsAL1hJrHUuqWg-VQQtN-2OxUWS… 江戸マップβ版 人文学オープンデータ共同利用センター Center for Open Data in the Humanities (CODH) Maps and Geology open access 江戸の古地図から地名を抽出してデータベース化したもの。地名で検索もできる。 http://codh.rois.ac.jp/edo-maps/ 次世代デジタルライブラリーに搭載されているテキストデータ NDLラボ Research and Development for Next-Generation Systems Office, National Diet Library Literature and Linguistics open access 次世代デジタルライブラリーに搭載されているテキストデータをGitHub上で公開している。 https://github.com/ndl-lab/tugidigi-txtdata デジタル源氏物語 ver. Kiritsubo 東京大学学術資産アーカイブ化推進室(附属図書館総務課) Literature and Linguistics open access 一般にウェブ上で公開されている源氏物語の画像データ、テキストデータ、翻訳などから画像とテキストを見比べられるアプリを作成している。 https://genji.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/app/#/ 侵入生物データベース 国立環境研究所 Kokuristukankyoukennkyujo Domestic and International Affairs open access 日本に侵入してきた生物を検索できる。 https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/ 赤い羽根データベース はねっと 赤い羽根共同募金 General open access 赤い羽根募金がどのような用途で使用されているのか、調べることができる。また、募金の使い道やその用途が円グラフで表されており分かりやすい。 https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/home DAAS Digital Archives for Architectural Space DAAS コンソーシアム DAAS consortium Arts and Crafts open access 国内外の建築物に関する資料 Collecting and making available data/materials pertaining to distinguished structures both in Japan and abroad. https://www.daas.jp 明治学院大学大学図書館アーカイブス  聖書和訳デジタルアーカイブス 明治学院大学図書館 Religious Studies open access 聖書和訳の概略史と代表的聖書が閲覧できるサイト/約32000枚の資料画像を収納 http://www.meijigakuin.ac.jp/mgda/bible/search/ 日本ナザレン教団 宗教法人日本ナザレン教団 Religious Studies open access 日本ナザレン教団の過去から今日に至るまでの資料・教団資料・定期刊行物(1915-2014) http://www.nazarene.or.jp/da.html 庄司浅水旧蔵 聖書・キリスト教関連文献資料 デジタルライブラリ 立教大学 Rikkyo University Religious Studies open access 庄司淺水が収集した聖書とキリスト教に関わる資料。聖書の古版本・写本(零葉)を中心に、ヨーロッパ・アメリカ・中国・日本のキリスト教文献/15点公開中 http://library.rikkyo.ac.jp/digitallibrary/shojicollection/explain/explain_01.h… 新庄デジタルアーカイブ 新庄市 History open access 山形県新庄市が保有する歴史的に価値のある写真 https://www.shinjo-archive.jp 歴史・民俗データベース 滋賀県立琵琶湖博物館 History Ethnography and Folklore open access 琵琶湖博物館の収蔵資料が閲覧可能。滋賀の民俗や生活について詳しく知る材料になる。 https://jmapps.ne.jp/biwahaku_h/ 神道・神社資料集成 國學院大学 Religious Studies open access 歴史事象としての神道の文献資料の閲覧が可能。『日本書紀』神代巻以外の六国史を中心とした史料性の高い記録などが見られる。 岡山県神社庁 岡山県神社検索 岡山県神社庁 Religious Studies open access 岡山県の神社を現在地、住所、神社名、周辺距離、キーワードで検索することが可能。神社コードや通称名、旧社格、鎮座地、御祭神、氏子地域などが分かる。 https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/ 近代日本の日記(β版) 研究プロジェクト「近代日本の日記文化と自己表象」 Literature and Linguistics History open access 明治から現代までの日記を、執筆期間、記入者氏名、ジェンダー、収録書名から検索できる http://diaryculture.com/diary-database/ 舞台衣装データベース Stage costume data base 早稲田大学 Waseda University Arts and Crafts open access 演劇博物館には、能、狂言、歌舞伎、新派、新劇、ミュージカル、オペラ、現代演劇、京劇など、時代や分野を問わず、多くの舞台衣裳が収蔵されている。本データベースでは、衣裳が使用された舞台の上演情報とともに、様々な角度から撮影された画像や衣裳の形態(素材、縫製上の特徴等)に関する情報もあわせて公開している。演劇研究のみならず服飾学、民俗学など分野横断的なデータベースとしての利用が可能である。画像に関しては、坪内博士記念演劇博物館本館に設置された端末からのみ閲覧可能。 https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg=%7B%22item_per_page%22%3A2… 早稲田大学文化資源データベース Waseda University Cultural Resource Database 早稲田大学 Waseda University Arts and Crafts open access 坪内博士記念演劇博物館、會津八一記念博物館、大学史資料センターの文化三機関および図書館等が所蔵する美術工芸品、書画、文書、博物資料、古典籍など早稲田大学の所蔵するコレクションを横断検索できる。 https://archive.waseda.jp/archive/index.html?arg=%7B%22advanced_search%22%3Afal… 全国短期大学紀要論文索引Plus Bulletin of Junior College's Cumulate Index in Japan Plus 実践女子大学・実践女子短期大学部図書館 Bibliography and Digital Libraries General open access 図書館科学会編『全国短期大学紀要論文索引』をデータベース化したもの。短期大学紀要論文を対象にした雑誌記事索引で、短期大学制度発足時の1950年前後から1991年前後までの論文が収録対象となっている。 https://opac.jissen.ac.jp/repo/repository/tandai/?lang=0 石造物3Dアーカイブ 篠田浩輔, 小池隆 Arts and Crafts History open access 路傍や寺社にある庚申塔や道祖神などの石仏・石造物をフォトグラメトリ(SfM/MVS)で3Dモデル化し、オープンデータとしてアーカイブするプロジェクト https://stonework-3d-archive.github.io/ 津軽デジタル風土記 弘前大学 History open access 津軽地方の貴重な文献資料をデジタル化し、ウェブ公開するサイト https://tsugaru-fudoki.jp/ 古文書・聖教データベース 鼈澤荘厳山 大虚空蔵院 佛法紹隆寺 Religious Studies open access 長野県諏訪市の佛法紹隆寺が所有する貴重資料を、分類・史料名・年代・発給者により検索できるようにしたもの https://buppou-syoryuji.jp/database/komonjo/ 地理院地図Vector(仮称) 国土地理院 Geospatial Information Authority of Japan Maps and Geology open access 自分で地図を作成することができるウェブサービス。2020年3月23日現在、試験運用中。 https://maps.gsi.go.jp/vector/#7/36.104611/140.084556/&ls=vstd&disp=1&d=l Hi-CAT Plus 東京大学史料編纂所 General open access 史料編纂所がこれまで撮影・収集した国内および海外に所在する史料の画像データを閲覧するためのデータベース。2020年3月3日より宮内庁書陵部図書寮文庫所蔵史料(家分け)のデジタル画像も閲覧可能になっている。 https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller Japanese BERT trained on Aozora Bunko and Wikipedia akirakubo Literature and Linguistics open access 青空文庫とウィキペディアでトレーニングした日本語BERT https://github.com/akirakubo/bert-japanese-aozora 東京都公文書館デジタルアーカイブ 東京都公文書館 Tokyo Metropolitan Archives General History open access 東京都公文書館が所蔵する貴重資料をデジタル化し公開したもの。公開コンテンツ利用に関しては利用者マニュアルを参照のこと。 https://dasasp03.i-repository.net/il/meta_pub/G0000002tokyoarchv00 関西大学デジタルアーカイブ 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS) Kansai University Opne Research Center for Asian Studies Bibliography and Digital Libraries open access 関西大学総合図書館および東アジア文化研究に携わる本学教員の個人蔵書のうち、原資料の著作権保護期間が満了している資料を、IIIF標準で公開している。また、書誌情報と資料画像データは商用・非商用を問わず、無償で自由に利用できる。 https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/ 加藤周一デジタルアーカイブ Shuichi Kato Digital Archive 立命館大学図書館 Ritsumeikan University Library Bibliography and Digital Libraries open access 立命館大学図書館所蔵の加藤周一文庫の内、「手稿ノート」を整理し一部をデジタル画像として公開している。 https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/2671055100 国宝金沢文庫文書データベース 神奈川県立金沢文庫 Kanagawa Prefectural Kanazawa-Bunko Museum Bibliography and Digital Libraries open access 金沢文庫文書をデジタル化し高精細画像とテキストデータをデータベースで検索可能にしたもの。2020年4月1日の時点で、全4,149点の内500点の古文書が閲覧可能。 https://www.kanazawabunko.pref.kanagawa.jp/bunko/viewer/logon.jsp 史的文字データベース連携検索システム Multi-database Search System for Historical Chinese Characters 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties Literature and Linguistics open access 国内外の複数機関が所蔵・管理する史的文字について、数千年におよぶ200万件もの高精細な文字画像を、横断的に検索することができる。 https://mojiportal.nabunken.go.jp/ja/ 風俗図会データベース Database of Folklore Illustrations 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Ethnography and Folklore open access 日文研が所蔵する、江戸時代庶民のあいだで流行した絵入り読み物、絵双紙(絵草子・絵草紙)関係資料の画像データベース It contains the images of all pages of ezoshi, or illustrated story books from the Edo period in the Nichibunken collection. http://shinku.nichibun.ac.jp/esoshi/ 東京帝国大学五十年史料 東京大学総合図書館 University of Tokyo Library System History open access 『東京帝國大學五十年史』(1932(昭和7)年)編纂の過程で収集された、東京大学の歴史に関する公文書、記録及び編纂のための参考図書等から構成された、東京大学総合図書館が所蔵するコレクション。IIIFで閲覧可能なデジタル画像もある。 https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/50nenshi/page/home 吉田初三郎式鳥瞰図データベース 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Maps and Geology open access 吉田初三郎、および彼の影響のもと同時代の絵師が描いた鳥瞰図を閲覧できるデータベース。IIIFを採用している。 https://iiif.nichibun.ac.jp/YSD/ RCGSコレクション 立命館大学ゲーム研究センター(RCGS) Ritsumeikan Center for Game Studies, Ritsumeikan University Bibliography and Digital Libraries open access RCGSの所蔵品を検索するためのオンライン・カタログ。ビデオゲームの書誌を適切に記録し、アクセシビリティを向上するためのメタデータモデル研究の成果、またそのモデルに基づく目録作成で得られた書誌データ公開を目的としている。 https://collection.rcgs.jp/ 斯道文庫所蔵典籍解題目録データベース 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 Bibliography and Digital Libraries History open access 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫が所蔵する古典籍の目録データベース。 http://db.sido.keio.ac.jp/sido-tenseki/ 国立歴史民俗博物館館蔵中世古文書データベース 国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History History open access 国立歴史民俗博物館が所蔵している「田中本古文書」「越前島津家文書」「水木家資料」などの中世古文書を検索し、デジタル化されているものに関しては閲覧ができる。 https://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/set_conditionrd.pl?h=./history/w11586428657_2… 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム 宮内庁 Imperial Household Agency Bibliography and Digital Libraries open access 図書寮文庫が所蔵する古典籍・古文書類と宮内公文書館が所蔵する特定歴史公文書等を一度に横断検索することができる https://shoryobu.kunaicho.go.jp/ 東京国立博物館所蔵古文書データベース 東京国立博物館 Tokyo National Museum History open access 東京国立博物館所蔵を1通を基本単位として分類し、書誌をつけ翻刻したもの。高精細画像もみられる。現在約200通ほどで、今後内容が増えてゆく、とのこと。 https://webarchives.tnm.jp/infolib/meta_pub/G0000002100323HD 国立公文書館デジタルアーカイブ National Archives of Japan Digital Archive 国立公文書館 National Archives of Japan History open access 国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービス。 https://www.digital.archives.go.jp/ 観世アーカイブ 観世文庫・観世宗家 Religious Studies open access 観世文庫が所蔵する能楽資料を検索・閲覧できるデジタル・アーカイブ http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/kanzegazo/ 賀茂県主同族会(上賀茂神社)/賀茂祢宜神主系図ほか 賀茂県主同族会(上賀茂神社) Religious Studies open access 『賀茂祢宜神主系図(かもねぎかんぬしけいず)』と『足汰競馬会雑記(あしぞろえくらべうまえざっき)』のデジタル画像を閲覧できる https://trc-adeac.trc.co.jp/wj11c0/wjjs02u/2600515100 中条家文書検索システム 山形大学附属図書館 History open access 山形大学附属図書館所蔵の中条家文書が検索できる http://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/mainlib/rarebooks/nakajo/nakajo.php 神奈川県立公文書館資料・中世文書 神奈川県立図書館・神奈川県立公文書館 Kanagawa Prefectural Library/Kanagawa Prefectural Archives History open access 山崎文書、芦名文書などの中世文書をPDFで閲覧することができる。 http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/digital_archives/chusei.htm 日本近代辞書・字書集 Japanese pre-modern dictionaries 上智大学学術研究特別推進費重点領域研究「キリシタン文献類に基づく能楽及び近世初期日本芸能史の研究」 Literature and Linguistics キリシタン文献辞書類が取り上げた語彙と、近代日本辞書・字書の語彙との対照を目的として作成されたデータベース。現在は「言海」の初版が登録されており、また国立国会図書館デジタルコレクションが提供するイメージ画像へのリンクも付与されている https://www.joao-roiz.jp/JPDICT/DB Japanese Media and Popular Culture Japanese Media and Popular Culture 東京大学大学院・情報学環・学際情報学府, 角川文化振興財団 The University of Tokyo, Interfaculty Initiative in Information Studies / Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, Kadokawa Culture Promotion Foundation Ethnography and Folklore open access 日本のマスメディアやポップカルチャーで頻出する言葉(人名、タイトル、関連語など)に英語で解説を付与したもの。 https://jmpc-utokyo.com/ 遊廓・遊所研究データベース Database for Licenced Quarter (Yukaku) as a Society Study 遊廓社会研究会 History open access 近世~近代日本の遊廓について、列島諸地域の多様な事例を発掘し、史料の所在調査・関係史料の収集および分析を進めていくために必要な情報を掲載し、またその分析・研究内容をも随時反映させていくものです。 http://yukakustudy.jp/ デジタルアーカイブ福井 福井県文書館・図書館・ふるさと文学館 General open access 福井県文書館・福井県立図書館・福井県ふるさと文学館・福井県県政情報センターが所蔵している資料の目録情報を公開しています。一部の資料(古文書、新聞、写真、デジタル資料等)に関しては、目録情報に紐づく画像や刊行物(PDF)を公開している。 https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/archive/ Khirin-a Khirin a 国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History History open access 書誌情報データベースでもある「Khirin」に含まれるコンテンツの内、IIIFで画像データを公開しているもののみを検索できるようにしたもの。 https://khirin-a.rekihaku.ac.jp/ 海外邦字新聞データベース 国際日本文化研究センター(日文研) International Research Center for Japanese Studies History open access サンパウロ、サンフランシスコ、ブエノスアイレスにて発行された邦字新聞9紙をPDFで閲覧できる。記事は、新聞タイトルを選びそこから発行日をたどることで該当号をPDFで開き、さがす。 https://rakusai.nichibun.ac.jp/hoji/index.html Geolonia 住所データ Geolonia Maps and Geology open access 全国の町丁目レベルの住所データをオープンデータとして公開したもの。CSVフォーマット。 https://geolonia.github.io/japanese-addresses/ Cultural Japan General open access 日本文化に関する情報をEuropeanaやDPLAなど世界の様々なデータベースを横断して検索できる。 https://cultural.jp/en?fbclid=IwAR2IsKsHBK47q3HXjkHAhV-yinojL6iaJCvySqOi41ew10f… 変体仮名字形データベース 国立国語研究所 National Institute for Japanese Language and Linguistics Literature and Linguistics open access 変体仮名の字形を音価、字母、Unicodeに分類して表示するデータベース https://cid.ninjal.ac.jp/hentaiganaDB/ 神名データベース 國學院大學古事記学センター Religious Studies open access 古事記に登場する神々の名前を検索できるデータベース http://kojiki.kokugakuin.ac.jp/shinmei/ 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板デジタルビューア The Glass Photographic Plates of the Kondō Murals at Hōryūji Temple—Digital Viewer 法隆寺 Hōryūji Temple Arts and Crafts open access 法隆寺金堂壁画の焼損前を状態を写したガラス原板をデジタル化して公開したもの https://horyuji-kondohekiga.jp/ 学びと遊びの歴史 東京学芸大学附属図書館 Tokyo Gakugei University Library History open access 往来物、明治初期教科書、絵双六など遊びと学び、双方に関連した歴史資料のデジタルアーカイブ http://library.u-gakugei.ac.jp/digitalarchive/archivetop.html 篆字部首検索システム 青田寿美、永崎研宣 Nagasaki, Kiyonori; Aota Sumi Literature and Linguistics open access 蔵書印などにつかわれる篆書体を部首で検索し、該当文字が掲載された書籍のデジタル画像を閲覧できるようにしたデータベース https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4744 戦後教育資料デジタルアーカイブ 国立教育政策研究所教育図書館 History open access 終戦から講和条約(昭和20年9月から昭和27年5月)までの教育改革に関する資料。法律、命令、規則、通達として制定・公表されたものだけでなく、その制定過程、背景まで、 戦後の教育改革の基本となる資料を検索・閲覧できる。 https://www.nier.go.jp/library/sengo/index.html ジャパンサーチ Japan Search 国立国会図書館 National Diet Library Japan General open access 日本の様々機関が作成したデジタル資料を横断検索できるプラットフォーム。検索だけでなく、資料の閲覧や自分のノートを作成することで資料の利活用もできる。 https://jpsearch.go.jp/ 邦字新聞デジタル・コレクション HOJI SHINBUN DIGITAL COLLECTION Hoover Institution Library & Archives Hoover Institution Library & Archives History open access アメリカ大陸、アジアにおける海外在住の日本人や日系人が発行した海外日系新聞を集めた世界最大規模のオンライン、オープンアクセス、全ページ画像を提供するコレクション。新聞記事は可能な限りOCRでテキスト化し、検索可能にしている。 https://hojishinbun.hoover.org/?a=p&e=-------en-10--1--img---------&p=home&l=ja 浪曲SPレコードデジタルアーカイブ 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies Arts and Crafts open access 明治30年代から昭和30年代までに出版された浪曲SPレコードと浪曲関係資料を検索できるようにしたもの。レコード盤面画像は全て公開しているが、音源は著作権保護期間満了分のみインターネット公開している。 https://kutsukake.nichibun.ac.jp/rsp/ 摂関期古記録データベース 国際日本文化研究センター International Research Center for Japanese Studies History open access 平安時代摂関期の日記資料などを全文テキスト検索にし、どの資料のどの日付の箇所にキーワードがあらわれるか見られるようにしたもの。 https://rakusai.nichibun.ac.jp/kokiroku/ 江戸・東京WebGIS 日本大学文理学部 Maps and Geology open access 現代の東京の地図に江戸時代の古地図を重ね合わせたり、歌舞伎・落語などで言及のある場所を地図上に表示させたりすることができる。 https://dep.chs.nihon-u.ac.jp/japanese_lang/nichigo-nichibun/web-edo-tokyo/ みんなで翻刻 サーチ SAT大藏經テキストデータベース研究会 History open access みんなで翻刻で翻刻されたテキストを全文検索できるようにしたもの。本文テキストからタグや改行情報などをとり、N-gramでインデックスをとっている https://honkoku.dhii.jp/ みんなでつくる信州上田デジタルマップ 信州上田学プロジェクト History open access 信州上田学プロジェクトの一環として長野県上田市に関する様々な情報をあつめ、公開している。また、タイトルからもわかるようにシティズンサイエンスとして市民が上田市に関すること、ものを登録することも可能である。 https://d-commons.net/uedagaku/index.php 水俣学研究センター所蔵資料データベース Database of Archival Documents in the Open Research Center for Minamata Studies 水俣学研究センター Open Research Center for Minamata Studies Domestic and International Affairs open access 水俣病に関する資料の内、水俣学研究センター(大学)や水俣学現地研究センター(水俣市)が所蔵している資料を検索できるようにしたもの。中にはデジタル化され閲覧可能なものもある。 http://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/database/ ダンス・アーカイヴ Dance Archive ダンスアーカイヴ構想 Dance Archive Network Arts and Crafts open access 舞踏及び日本洋舞史の資料をデータベース上で検索できるようにしたもの。 http://www.dance-archive.net/jp/archive/ あいしょうデジタルライブラリー 愛荘町 General open access 滋賀県愛知郡愛荘町市が業務上撮影した昔の写真を公開している。 https://www.town.aisho.shiga.jp/toshokan/library/index.html コロナアーカイブ@関西大学 Corona Archive @ Kansai University 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター Kansai University, Open Research Center for Asian Studies (KU-ORCAS) History open access 新型コロナウイルスで被った学生生活や業務、教育等への影響などを関西大学関係者から募り収集・公開している https://www.annex.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/s/covid19archive/page/covidmemory にいがた MALUI連携・地域データベース にいがた MALUI連携・地域データベース General open access 新潟県立図書館「郷土新聞画像データベース」と、新潟大学人文社会・教育科学系附置地域映像アーカイブ研究センターの新潟大学「にいがた 地域映像アーカイブ・データベース」を統合し、一元的に新潟県全体の文化資源を管理公開できるようにしたもの https://arc.human.niigata-u.ac.jp/malui/index.html#!page1 阪神淡路大震災25年激震の記録1995取材映像アーカイブ Asahi Broadcasting Group Holdings Corporation Asahi Broadcasting Group Holdings Corporation History open access 阪神淡路大震災の際、朝日放送グループが取材した映像のうち発生直後から8月23日までの約7ヶ月間のものから抜粋した、約38時間分を公開している。 https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/ 史的文字データベース連携検索システム Multi-database Search System for Historical Chinese Characters 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties Literature and Linguistics open access 東アジアの史的文字を検索し、高精細画像で閲覧できる。日本国内のデータベースだけでなく、海外のデータベースとも連携している。 https://mojiportal.nabunken.go.jp/ 竹内道敬文庫の世界 国立音楽大学附属図書館 Arts and Crafts open access 竹内道敬文庫に含まれる主に江戸時代以降の三味線音楽を中心とした錦絵、正本、番付等などをデジタル化し、CC BY-NC-ND 4.0に基づいて公開している。 https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/kunitake/ 教科書LOD 教科書LODプロジェクト Bibliography and Digital Libraries open access 初等教育、中等教育で使われている学習指導要領と現行使用教科書の出版情報を Linked Open Data (LOD) として公開している https://jp-textbook.github.io/ 文化財動画ライブラリー(文化財動画検索) 奈良文化財研究所 Arts and Crafts open access 文化財に関する様々な動画(文化財紹介、展示など)を所在地、文化財種別、時代、またはフリーワードなどで検索・閲覧できる https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search-video 文化財論文ナビ 奈良文化財研究所 Bibliography and Digital Libraries open access 文化財に関する論文を文化財所在地、時代、文化財種別、フリーワードなどで検索出来るデータベース。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search-article Japanese Rare Book Digital Collection Japanese Rare Book Digital Collection アメリカ議会図書館 Library of Congress Overseas collections of Japanese Resources open access アメリカ議会図書館の日本貴重書部門の蔵書の一部をデジタル化して公開したもの。現在デジタル化して公開されていないものも、今後も引き続きデジタル化される予定。 The Japanese Rare Book Digital Collection features materials from the Asian Division at the Library of Congress. The division’s Japanese Rare Book Collection comprises some 6,000 titles that span diverse genres and cover all manner of subjects. https://www.loc.gov/collections/japanese-rare-books/ 文化財総覧WebGIS 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties Arts and Crafts open access 各種文化財や遺跡、木簡などの発見場所を地図で確認し、その詳細をみることができる https://heritagemap.nabunken.go.jp/main Plateau Plateau 国土交通省 Maps and Geology open access 3D都市モデルをオープンデータ化したもの。都市活動のプラットフォームデータとして 3D都市モデルを整備し、そのユースケースを創出。さらにこれをオープンデータとして公開することで、誰もが自由に都市のデータを引き出し、活用できるようになる。 https://www.mlit.go.jp/plateau/ JDCat 人文学・社会科学総合データカタログ Japan Data Catalog for the Humanities and Social Sciences 日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science General open access 人文学・社会科学分野データのメタデータ(データセットのコンテンツ、コンテキスト、出所などを表現する手段)の一括検索が可能なデータカタログ https://jdcat.jsps.go.jp 明治期官僚・官職データベース ver.2.1 國岡啓子 History 利用条件あり 慶応4年~明治44年5月までの官員録・職員録及び帝大卒業者・資格試験及第者をエクセルに記入し検索できるようにしたもの。各個人が申請することでエクセル・ファイルをダウンロードし利用することができる。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfaPdOTVMiVCVMDV1BKmvgTWSnpt0kqRq8wWyb… 東京五輪アーカイブ1964-2020 渡邉英徳研究室, 朝日新聞フォトアーカイブ History open access 朝日新聞社が所蔵する1964年大会当時の写真や記事を3次元地形や建物モデルに重ね検索できるようにしたもの。 https://1964.mapping.jp/ 沖縄戦デジタルアーカイブ~戦世からぬ伝言(いくさゆーからぬちてーぐとぅ) 沖縄タイムス社, 首都大学東京・渡邉英徳研究室, GIS沖縄研究室 History open access 沖縄戦に関する証言(テキスト、動画)をウェブサイトで解説とともに掲載するほか、これらの情報を地図にマッピング、さらにタイムラインで動的に可視化したもの。 https://app.okinawatimes.co.jp/sengo70/index.html 東日本大震災アーカイブ The East Japan Earthquake Archive 渡邉英徳研究室 History open access 東日本大震災当時のツイートや震災に関係する方々の証言、また震災に関する動画などを地図上にマッピングして可視化したもの。 https://shinsai.mapping.jp/index_en.html ヒロシマ・アーカイブ Hiroshima Archive ヒロシマアーカイブ制作委員会 Hiroshima Archive Production Committee History open access 広島平和記念資料館、広島女学院同窓会、八王子原爆被爆者の会、中国新聞社をはじめとする提供元から得られたすべての資料を、デジタル地球儀上に重層表示した多元的デジタル・アーカイブズ A pluralistic digital archive using the digital earth to display on it in a multilayered way all the materials gained from such sources as the Hiroshima Peace Memorial Museum, the Hiroshima Jogakuin Gaines Association, and the Hachioji Hibakusha (A-bomb Survivors) Association. https://hiroshima.mapping.jp/index_jp.html ナガサキ・アーカイブ Nagasaki Archive Nagasaki Archive制作委員会 History open access 長崎に投下された原爆に関する証言や写真などを地図上にマッピングして可視化したもの。 https://n.mapping.jp/index_en.html 音声コーパスリスト 音声資源コンソーシアム Speech Resources Consortium Literature and Linguistics open access 音声資源コンソーシアムが提供もしくは取り次ぐ言語コーパスのリスト。有償・無償野両方がリストアップされている。 https://research.nii.ac.jp/src/list.html 情報学研究データリポジトリ(IDR) Informatics Research Data Repository 国立情報学研究所(NII)データセット共同利用研究開発センター(DSC) Center for Dataset Sharing and Collaborative Research, NII General open access 音声データなど、いろいろなデータセットを民間企業や大学等研究者から受け入れて研究者に提供している。利用者はデータ一覧から希望のデータセットを探し、利用条件を確認したのち、利用申請をする。 https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/ 関東大震災映像デジタルアーカイブ Films of the Great Kanto Earthquake of 1923 国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan History open access 関東大震災について、国立映画アーカイブで所蔵する関連の映画フィルムなどの資料を紹介するウェブサイト https://kantodaishinsai.filmarchives.jp/ e-Gov法令検索 デジタル庁 Digital Agency Domestic and International Affairs open access 日本の法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則など)の内容を検索することができる。また法令データをXML形式で一括して、さらにAPIを通じても提供している。 https://elaws.e-gov.go.jp/ 地震史料集テキストデータベース 東京大学地震火山史料連携研究機構 History open access 地震に関する史料を収集し、全文テキストデータベースを構築したもの。一部史料にはOCRをかけただけの校訂を経ていないものもある。 https://materials.utkozisin.org/ 『人事興信録』データベース JINJIKOSHINROKU (who's who) Database 名古屋大学大学院法学研究科 Nagoya University Graduate School of Law General open access 1902年から2009年まで刊行された『人事興信録』のうち特定の版の情報から全文テキストデータを作成し、一部情報を構造化してデータベースで検索できようにしたもの。 https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/ 対日指令集データベース(SCAPIN-DB) Database of Supreme Commander for the Allied Powers Directives to the Japanese Government (SCAPIN) 名古屋大学大学院法学研究科 History open access 国立国会図書館デジタルコレクションの画像などから、連合国最高司令官(SCAP)から日本政府に出された指令を全文テキストデータ化して検索可能にしたもの。 https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/scapindb/ 裁判例データベース(明治・大正編) 名古屋大学大学院法学研究科 Domestic and International Affairs open access 明治・大正時代の裁判例を事件名、キーワード、掲載文献などから検索できる。 https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/hanrei 『法律新聞』データベース 名古屋大学大学院法学研究科 Domestic and International Affairs open access 明治時代に出版された法律新聞を全文テキストデータ化して検索出来るようにしたもの。 https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%96%B0%E8%81%9E Digital 法寶義林 (Hôbôgirin) フランス学士院碑文・文芸アカデミー, SAT大蔵経データベース研究会 Religious Studies open access 仏教に関する百科事典『法寶義林』の内容を様々な方法(地図データや時系列)で検索出来るようにしたもの。 https://tripitaka.l.u-tokyo.ac.jp/hbgrn/ 『廣瀬本万葉集』TEI/XMLデータ 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS) Literature and Linguistics 万葉集写本の『廣瀬本万葉集』をTEIで構造化し記述したもの。Github上でCC-BYライセンスで公開されている。 https://github.com/KU-ORCAS/manyoshuTEI Web茶まめ 国立国語研究所 Literature and Linguistics open access UniDic(現代語、古語など)をつかって形態素解析をWeb上でできるツール。HTMLやCSVなど様々な形式でエクスポートが可能。 https://chamame.ninjal.ac.jp/ 学術情報交換用変体仮名 公開サイト 独立行政法人情報処理推進機構, 国立国語研究所 Literature and Linguistics open access 国際文字コード規格に提案するために選定した「変体仮名」の文字画像と文字情報をデータベースで検索出来るようにしたもの。 https://cid.ninjal.ac.jp/kana/home 「古代・中世」地震・噴火史料データベース(β版) 古代中世地震史料研究会 History open access 日本の古代・中世の地震と噴火および関連事象に関する既刊の文献史料(文書・記録・典籍に記された記事)のすべてについて史料学的・理学的検討を加えて、検索の便に供するもの https://historical.seismology.jp/eshiryodb/ 日本古代史関係研究文献目録データベース Bibliographical Database on Japanese Ancient History Research 法政大学国際日本学研究所 Hosei University Research Center for International Japanese Studies History open access 歴史学者小口雅史氏が編纂したデータベース。その名のとうり、日本古代史関連の研究論文を検索できる。雑誌掲載論文だけでなく、単行書に掲載された論文タイトルも探せる。インデックス更新最終日が現時点(2023年1月)で2012年とあるため、それ以降に発表された論文は検索できないようだ。 Database is compiled by historian Masashi Oguchi. As the name of the database suggests, it allows searches of research papers related to ancient Japanese history. Not only journal articles, but also titles of book chapters published in monographs can be searched. The last date of index update is 2012 at the moment (January 2023), so it appears that papers published after that date cannot be searched. https://aterui.ws.hosei.ac.jp/kodai/ 編年史料(古代)編纂支援資源化データベース MIDOH 東京大学史料編纂所 History open access 主に平安時代史料の編年史料集の編纂成果を総合して効率的に利用できる環境を提供することで、その学術的・社会的利用を促進し、あわせて新規の編纂成果の公開を進めるもの https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/w28/search 青森県史デジタルアーカイブシステム 青森県庁 Aomori Prefectural Government History open access 青森県史デジタルデータを横断的に検索できるポータル。横断検索以外では文化財・自然DB、絵はがき・写真DB、古文書・文献DB、県史テキストDB、県史関係図書・論文DBなど資料別の検索も可能になっている。 https://kenshi-archives.pref.aomori.lg.jp/contents/kenshi-front/index.html 姫路城アーカイブ Himeji Castle Archive 姫路市 Himeji City History open access 姫路城にかかわる絵図、歴史資料などの貴重資料や写真・実測図・復元図などの資料をデジタル化し検索・ブラウズできるようにしたポータル http://himeji-jyokaku.jp/?fbclid=IwAR24rCRTYVpRfopNV_b3d3ebX9SBkGYnoNmSfcVYftvB… 売立目録作品情報 Auction Artworks 東京文化財研究所 Tokyo National Research Institute for Cultural Properties Arts and Crafts open access 東京文化財研究所が所蔵する2,565件の売立目録のうち、第二次世界大戦終結以前に発行された2,328件に掲載されている約337,000件の作品の情報をテキストデータ(文字情報)で公開したもの。原則として写真が掲載された作品の情報を選択してデータ化している。 https://www.tobunken.go.jp/archives/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E9%96%A2%E9%80%… 蔵書印画像 Ownership Seals 九州大学図書館 Kyushu University Library History open access 九大コレクションで公開された蔵書印を検索できるようにしたもの。 https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_browse/seals/?lang=0 近世艶本・春画総合データベース 立命館大学アート・リサーチセンター Art Research Center, Ritsumeikan University Arts and Crafts open access 艶本・春画の所在情報、書誌情報を検索できるようにしたもので、画像を提供しているわけではないが、所蔵者が画像公開したものに関しては画像へのURLを提供している。 https://www.dh-jac.net/db1/ehoncatalogue/ リサーチナビ Research Navi 国立国会図書館 National Diet Library General open access 調べものをするときに役立つ情報をまとめている。テーマ別、探している資料の種類などでレファレンスのための知識を絞り込んで見つけることができる。また、テーマ・資料に合わせたリンク集も掲載している。 https://rnavi.ndl.go.jp/jp/index.html みちのく震録伝 東北大学 History open access 東日本大震災の被災地を中心にして、歴史的な災害から2011年までの記憶・記録・事例・知見を収集し、復興や将来起こりうる地震対策などに活用できるよう提供している。 https://www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/ awesome-japanese-nlp-resources awesome-japanese-nlp-resources Literature and Linguistics open access 日本語をNLP(自然言語処理)で取り扱うためのツール・プログラム・ライブラリをまとめたリスト。 https://github.com/taishi-i/awesome-japanese-nlp-resources 日本の人名データベース Japan Biographical DB 上智大学 Sophia University General open access 日本に関連する歴史上の人物の情報を集め、提供するデータべース。ナレッジグラフや地図表示などもできる。 https://app.jbdb.jp/#/ 蔵書印ツールコレクション 人文情報学研究所 History open access AIによる画像認識、部首検索、印文などの検索により蔵書印で使われる篆字解読の手助けをするツール https://seal.dhii.jp/?fbclid=IwAR3sM6LwmDGaO3clw_QkeJYB-R7THP2kLf_qUSGpY1JXtV6k… 国書データベース Union Catalogue Database of Japanese Texts 国文学研究資料館 National Institute of Japanese Literature History open access 江戸時代以前の書籍資料などの書誌情報と、その一部の高精細画像を一度に検索・利用できるデータベース。一部、漢籍及び明治時代以降の書籍等資料を含む。 https://kokusho.nijl.ac.jp/?ln=ja 蔵書印データベース検索システム フェリックス・スタイル; 人文情報学研究所 History open access 青田寿美氏により開発された蔵書印データベースなどの成果物を発展させたもの。印文などから蔵書印を検索できる https://seal.dhii.jp/sealdb/ 近代日本人の肖像 Portraits of Modern Japanese Historical Figures 国立国会図書館 National Diet Library History open access 明治以降の著名な政治家、官僚、実業家、学者、芸術家などの肖像写真とその人物に関する情報を閲覧できる。人名以外にも、職業、生年や出身地などからも検索することができる。 Portraits of famous politicians, bureaucrats, businessmen, scholars and artists from the Meiji era onwards and information about them can be viewed. In addition to the person's name, you can also search by occupation, year of birth and place of birth. https://ndl.go.jp/portrait/ 龍谷蔵 Ryukoku-zou 龍谷大学図書館 Ryukoku University Library Bibliography and Digital Libraries open access 龍谷大学図書館が所蔵する貴重書のデジタルアーカイブ。仏教に関する資料が多く見られる。 Digital archive of rare books held by Ryukoku University Library. Many materials on Buddhism can be found here. https://da.library.ryukoku.ac.jp/ 金春家文書デジタルアーカイブ 野上記念法正大学能楽研究所 Nogami Memorial Noh Theatre Research Institute of Hosei University Arts and Crafts open access 法政大学能楽研究所と金春安明氏が所蔵する金春家文書を一般に公開するため、その画像と書誌情報を検索・閲覧できるようにしたもの https://nohken-komparu.hosei.ac.jp/ 日本文化財VRミュージアム Japanese Cultural Property VR Museum ジーン Xeen Arts and Crafts 日本の文化財を3DオブジェクトとしてVRで手にとって鑑賞できる博物館。Steamのプラットフォームから提供されている。 https://store.steampowered.com/app/2139520/VR/ リサーチ・ナビ検索用API 国立国会図書館 National Diet Library General open access リサーチ・ナビで検索可能なコンテンツを外部システムから機械的取り出すことができるAPI。Open SearchかOAI-PMHのプロトコルを使用してXML形式でデータを取得できる。 https://rnavi.ndl.go.jp/jp/about/api.html フィルムは記憶する 国立映画アーカイブ歴史映像ポータル 国立映画アーカイブ National Film Archive of Japan Arts and Crafts open access 国立映画アーカイブが所蔵する文化・記録映画などを検索・閲覧できるようにしたもの。 https://filmisadocument.jp/ 万葉百科 奈良県立万葉文化館 Literature and Linguistics open access 『万葉集』全20巻の漢字本文・読み下し文・現代語訳といったテキストデータ、同館の美術品・古典籍・図書の所蔵情報、全国の万葉歌碑の情報等が収録されおり、フリーワードや歌番号、人物、巻番号での検索、または詳細検索等が行える。 https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/ G空間情報センター G空間情報センター Maps and Geology open access 地理情報データ流通支援プラットフォーム。3D都市モデル、断面交通量データ、CS立体図などのデータセットを検索し、入手できるようにしている。 https://front.geospatial.jp/ 禅文化研究所蔵書Search 禅文化研究所 Institute for Zen Studies Religious Studies open access 禅文化研究所の所蔵する書籍を検索できる。またデジタル化されている蔵書は画像も閲覧可能。 https://library.zen-knowledge.jp/ 大阪府立狭山池博物館デジタルアーカイブ 大阪府立狭山池博物館 Osaka Prefectural Sayamaike Museum Arts and Crafts open access 大阪府立狭山池博物館が所有する古文書や考古資料の画像を閲覧することができる。一部は3Dオブジェクトとして閲覧も可能。 https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/?cat=14 茨城大学デジタルコレクション Ibaraki University Digital Collection 茨城大学図書館 Bibliography and Digital Libraries open access 茨城大学図書館が所有する貴重書の書誌やデジタル画像を検索・閲覧することができる。デジタル画像はIIIFに対応している。 https://digitalcollection.lib.ibaraki.ac.jp/ 近代短歌データベース 村田祐菜 Murata, Yuna Literature and Linguistics open access 村田祐菜氏が作成したデータベース。近代短歌の全文検索と簡易な分析が可能で、検索した単語を制作年または出版年によりグラフ表示したり、Word2Vec分析できる。検索結果はCSVもしくはJSONで出力可能。 http://kindaitankadatabase.com/ 交通事故統計情報のオープンデータ 警察庁 National Police Agency General open access 日本全国の交通事故の詳細な情報(緯度経度、発生日時など)をCSVで取得できる。 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/opendata/index_opendata.h… 山形アーカイブ Yamagata Archive 山形大学附属博物館 Yamagata University Museum General open access 山形県内の史料保存機関や、山形大学の学生で組織する「まちの記憶を残し隊」が収集した山形に関する史料(絵葉書、写真、絵画、地図など)を一度に検索・閲覧できるようにしたもの。 https://cherry.yum-archives.net/yamagata-archive/ e-Govデータポータル e-Gov Data Portal デジタル庁 Digital Agency Japan General open access 日本の中央行政が作成公開したオープンデータをキーワードやカテゴリから検索・利用することができる。プラットフォームにはデータエクスプローラーなども埋め込まれており、CSVのデータからプラットフォーム上でグラフ化できる。 https://data.e-gov.go.jp/info/ja 海外へいあんぶんがく情報 Heian Literature Overseas | 海外平安文学情報 Overseas collections of Japanese Resources open access 伊藤鉄也氏が中心となり作成したプラットフォーム。『源氏物語』を中心とした平安文学が海外において受容・研究されてきた歴史を総整理し、将来への発展に寄与することを目的としている。源氏物語の翻訳や翻訳史のウェブ上で閲覧したり、他の平安文学の翻訳を一覧できる。 https://genjiito.org/ 日琉諸語オンライン辞書 Online Dictionary of the Japonic Languages カルリノ・サルバトーレ;下地理則 Literature and Linguistics open access 日琉語族に所属する、琉球と日本本土各地の地域言語(方言)の語彙を収録するオンライン辞書。地域、品詞、意味領域、系統・区画などでフィルター検索もでき、検索結果はCSVなどの形式でエクスポートも可能。 https://odjl.net/index.html Notable Japanese Collections in North America NCC Notable Japanese Collections Dashboard Working Group Overseas collections of Japanese Resources open access The Notable Japanese Collections in North America (NJC), offers an online database and visualization tool that helps identify, describe, locate, and promote rare or distinctive collections. https://tinyurl.com/njcna Cultural Resource Database 文化資源データベース 早稲田大学 Waseda Uiversity Bibliography and Digital Libraries open access https://archive.waseda.jp/archive/index.html JBAE: Japanese Buddhist Art in European Collections 在欧博物館等保管日本仏教美術資料データベース Research Center of International Japanese Studies of the Hosei University, Institute of Asian and Oriental Studies of the University of Zurich Overseas collections of Japanese Resources open access Japanese Buddhist Art in European Collections is a catalogue of Japanese Buddhist art in European museums, namely sculptures, paintings, manuscripts, ritual objects, textiles, and ofuda (paper amulets). This catalogue provides information and some entries also have digital images of artifacts. https://aterui.ws.hosei.ac.jp/jbae/ Sophia University Rarebook Database 上智大学貴重資料データベース 上智大学図書館 Sophia University History open access 上智大学図書館の貴重資料室で所蔵されている資料をデジタル化、公開したもの。シーボルト関連資料や、日本におけるキリスト教関連の資料がある。 https://digital-archives.sophia.ac.jp/rarebook/?lang=en National Diet Library Digital Collections 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館 National Diet Library Bibliography and Digital Libraries open access 国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索/閲覧できる。デジタル資料の中には著作権の都合上閲覧が限られるものもある。 The National Diet Library (NDL) Digital Collections is the gateway for digitised images and their bibliographical information of items stored in the NDL. It covers books, periodicals, rare books and other old materials, official gazettes, newspapers, historical materials, auditory and visual materials, and special collections. While computer-readable texts are not available at this time, titles of books and sections are well documented in this database. https://dl.ndl.go.jp/en/ Ryukyu/Okinawa-related Materials Digital Special Collections 琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブ 琉球大学附属図書館 University of the Ryukyus Library Bibliography and Digital Libraries open access 琉球・沖縄に関する貴重資料をデジタル画像で公開するデータベース。画像はIIIF対応で公開され、翻刻・現代語訳・英訳などを付与してゆく予定。 https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp Comprehensive Database of Archaeological Site Reports in Japan 全国遺跡報告総覧 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties History open access 埋蔵文化財の発掘調査報告書を全文電子化して、インターネット上で検索・閲覧できるようにしたもの。 https://sitereports.nabunken.go.jp/en e-Museum e国宝 国立文化財機構 National Institutes for Cultural Heritage Arts and Crafts open access 4つの国立博物館 (東京国立博物館、京都国立博物館、 奈良国立博物館、九州国立博物館)が 所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像で閲覧することができる。多言語(日本語、英語、フランス語、中国語、韓国語)による解説つき。 eKokuhou displays important holdings of four national museums: Tokyo, Kyoto, Nara and Kyushu. Displayed in high-resolution, these images are as a rule of National Treasures and Cultural Important Things, which are both official recognition for cultural properties, and consist of paintings, calligraphy, sculptures, architecture, metalwork, swords, ceramics, lacquerwares, textiles, archaeology, and historical materials. It offers a detailed description of each item. https://emuseum.nich.go.jp/top?langId=en&webView=null Newspaper Clipping Collection, Kobe University Digital Archive 新聞記事文庫: 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ 神戸大学附属図書館 Kobe University Library History open access 神戸大学経済経営研究所によって作成された新聞記事文庫のうち、特に希少な昭和20(1945)年までの記事38万件(推定)を対象に、デジタル化を行い、著作権処理が完了したものから本文を公開している。記事タイトル、著者、翻刻文などから検索が可能。中には英文の記事もある。 The Newspaper Clipping Collection contains clippings from Japanese newspapers between 1911 and 1970. Whilst its main focus is on economics and business issues, there are also clippings related to social, cultural, domestic, and international affairs https://da.lib.kobe-u.ac.jp/da/np/?lang=1 History Database of Otsu, 大津の歴史データベース 大津市歴史博物館 Otsu City Museum of History History open access 「大津れきはくの収蔵品」では大津れきはくの収蔵品を見ることができる。「大津の文化財」では大津の文化財を見ることができる(テキストのみ)。「大津の歴史事典」では50音だけでなく、分野や地区からも探すことができる。 https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/db/index.html 昭和館デジタルアーカイブ: 昭和館収蔵資料データベース 所蔵資料検索 昭和館 Showa-kan/National Showa Memorial Museum History open access 昭和館が所蔵する戦中、戦後の歴史資料(写真や、動画など)の一部を検索・閲覧できるようにしたもの https://search.showakan.go.jp/ Kotenseki Sogo Database 古典籍総合データベース 早稲田大学図書館 Waseda University Library Bibliography and Digital Libraries open access 早稲田大学図書館が所蔵する古典籍全文画像をインターネットで公開したもの。 Kotenseki Sogo Database, or the Japanese and Chinese Classics Database, is a digital library from the collection of Waseda University Library; it contains one of the largest collections of Japanese and Chinese Classics in the country. The digitised materials represent the library’s collection, which includes works from antiquity to the early modern era; materials range from literary works to historical documents. Bibliographic information and complete digitised images are provided. https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index_en.html アイヌ語アーカイブ 国立アイヌ民族博物館 National AINU Museum Literature and Linguistics open access https://ainugo.nam.go.jp/ 琉球ことば 琉球文化アーカイブ Literature and Linguistics open access コンテンツが歴史・自然・美術・工芸・伝統工芸・民族の大きく六つにわかれており、琉球文化について幅広く知ることができる。写真や音声などの資料が豊富である。 http://rca.open.ed.jp/ 神社データベース 國學院大学 Religious Studies open access 五十音順に神社を一覧で見れる。読み、ローマ字表記、主祭神、略縁起の他住所では地図を表示し緯度や経度を見ることが可能。神社への公式HPへのリンクもある。 https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/jinjya/